大阪:松原の家2 ガレージハウス 20140526 松原の家2 製作キッチン 製作のキッチンです。 奥行を少し大きくとって、写真では見えないですが、裏側に収納を造っています。 全体は床材と同じフローリング材や壁面と同じ塗装を使って、部屋の様子となじむようになっています。 システムキッチンではなくて、製作すると自由度が増えていろいろなことができます。
大阪:松原の家2 ガレージハウス 20140522 松原の家2 スピーカー 以前から位置検討などをしていましたスピーカーが、吊り下げられました。 12面体で全方向に音が廻ります。 音楽も聴かせてもらいました。 どこからともなく音が出ている感じが心地よく、音域のバランスもちょうど良かったです。 低音域も十分あって2体のスピーカーでとても気持ちのよい音が流れます。 これも経年変化の音の感じが楽しみです。
大阪:松原の家2 ガレージハウス 20140519 松原の家2 ガレージ引き戸 ガレージ引き戸が取りつけられました。 錆が強固になって鉄を保護するスチール製品です。 塗料でないというところに魅力を感じます。 また、経年変化を楽しめるのも良いです。
大阪:松原の家2 ガレージハウス 20140510 松原の家2 デスク 内部中庭に面して、3人掛け程度の大きさのワークデスクです。 見上げると空、見下ろすとコンクリートの箱、その箱に植栽を置く予定です。
大阪:松原の家2 ガレージハウス 20140505 松原の家2 植栽を見に行った どんな植栽にしようかと、いうことで、見に行きました。 やっぱり、変わった植栽がいっぱいです。 その中で、比較的細い線のひょろひょろしたものを4つ程選びました。
大阪:松原の家2 ガレージハウス 20140501 松原の家2 デッキ 内部中庭に、デッキ材が敷かれました。コンクリートの箱を囲んでいます。 これで、箱の高さや、見え方もちょうど良い感じになりました。 このデッキのまわりに植栽が植えられます。
大阪:松原の家2 ガレージハウス 20140421 松原の家2 天窓完成 けっこう、この納まりは迷ったのですが、既製品のトップライトとロールスクリーンが自然な感じで納まりました。 ふと、思うと地味な話なのですが、けっこうこの見え方で大きく変わるので。 そうゆうことは、よくよく思うと多いものです。
大阪:松原の家2 ガレージハウス 20140417 松原の家2 塗装工事 塗装工事もほぼ完成しました。 コンクリートの箱の廻りには、デッキ材が敷かれ、植栽が配置される予定です。 箱の上にも植木を計画しているので、どこか植物園のようになるのかなあと、なんとなく思っています。 そろそろ工事も終盤です。