静岡:浜松の家 撮影
静岡:浜松の家
先日撮影にお伺いしました。
入居してから時間が経過していますが、きれいに使われている様子。
光の様子によって、家の中の立体感が変化していきます。
かなりのカット数撮影できたので仕上がりが楽しみです。
静岡:浜松の家
先日撮影にお伺いしました。
入居してから時間が経過していますが、きれいに使われている様子。
光の様子によって、家の中の立体感が変化していきます。
かなりのカット数撮影できたので仕上がりが楽しみです。
着工に向けて鉄骨業者の工場で施工打合せを行いました。
今回はLDKにあるサンルームのガラスボックスを上棟時に施工する必要があるため通常よりも早い段階で打合せを行っています。
納まりの打合せと合わせて使用する鉄の実際の表情を確認しました。鉄らしさを感じられる良い表情でした。
実際の出来上がりが楽しみです。
建築家 藤原・室建築設計事務所のYouTubeサイトを作成しました。福井でスキップフロアの住宅を建てる方向けにスライドを作成していきます。
この住宅は、建築関係の工事に携わっておられるご主人と、つい最近にご出産された奥様で現在夫婦と赤ちゃんの3人家族のお住まいです。施主さんとの話し合いは、機能面は基本的に備わっておれば、極度な追求はされず、全体の視覚的なイメージを大事にされている印象をうけました。
まず玄関へのアプローチは、道路面からちょっと上がった敷地を上がって行き、さらに長いスロープを上がってたどり着きます。敷地面から1.5メートルほどの高さまで上がるので結構な高さです。スロープには落下防止の手摺の代わりに、土を小山のようにスロープのほうへ盛り上げて落下防止の役目をさせています。必ずしもスロープを上がらなくても、盛り上げた土を踏んでいってもいいと自由に考えています。
内部は部屋の床の高さがリビングから1メートルくらい下がった床と、1.5メートルくらい上がった床、2.4メートルくらい上がった床の合計4層の床レベルがあって、それらがすべて吹き抜けになっています。一番上の天井には水平にスリット状の窓があります。
部屋全体は、日中雨でなければ照明器具なしで明るく過ごせます。唯一完全に区切ることができる部屋は、下の階の和室で、あとはつながっています。玄関も繋がっています。
見た目は結構大きく感じられますが、実際はそこまで大きくないので空調機器の効きは良好です。又、真四角のプランを対角線上に割っていくことから始まった部屋の様子が今回の特徴で、それがうまく不思議な感覚を作ってくれました。飽きの来ない空間になっていると思います。
そして、出来上がってから住んでいく中で計画時に想像していた以上にいい方向へ膨らんでいく家になるのではないだろうかと思います。
この住宅をもっとご覧になりたい方はこちら↓
福井:小浜の家(吹抜けで繋がる四層からなるスキップフロア住宅)
YouTubeでは、大阪をはじめ全国で弊社の建築家が手掛けた新築住宅や注文住宅を紹介していきます。
⇓こちらからチャネル登録をしていただくと、更新が通知されますので、ぜひ登録をおねがいします。
https://www.youtube.com/channel/UCw3Zfxcfjx6flItTnPFN5Vg
その他、SNSも随時更新しておりますので、ご覧ください。
[Instagram]:instagram.com/fujiwaramuroarchitects/
[Pinterest]:pinterest.jp/fujiwaramuro/_created/
[facebook]:facebook.com/fujimuro/
[twitter]:twitter.com/fujiwaramuro/
福井でスキップフロア住宅を建てる建築家をお探しの方は、ぜひ一度ご連絡ください。
ダイニングは大きな吹き抜けになっています。
通常の天井高さのキッチンと、天井の高いダイニングと、
床の上がったリビングと、鉄骨階段と。
一度にいろんなレベルが見れるので、おもしろい空間になりそうです。
建築家 藤原・室建築設計事務所のYouTubeサイトを作成いたしました。大阪で本棚とワークスペースのある家を建てる方向けにスライドを作成していきます。
大阪の都市部で、間口が狭く奥に長い敷地に建つ住宅。
将来は現在以上に、周囲に高層の建物が増えることが予想される。
建築主は共働きのご夫婦で、家で仕事をすることも多いとのこと。
仕事をしているときは、家族との距離はとりつつも、繋がりがある状況にはしておきたいという希望であった。
部屋を仕切るか?一体にしてつなぐか?その間はないか?そういった検討を幾つかしていった中で、空間の機能や採光のグラデーションを実現することが、この住まいの理想の距離感を実現できそうだと考えた。
2階の共有スペースは、リビング、キッチン、ダイニング、ワークスペース、和室を壁で区切りつつ、壁の中央に中から外まで、見通しの利く開口部を設けた。
そうすることで、お互いの気配や向こうにある広がりを感じながら、閉じ
つつも繋がる空間構成となっている。家族それぞれが過ごす場所と関係性の組み合わせで、同じ空間でも使い方が変化するので、一旦設計としては使い方を想定しているが、都度居心地の良い空間を探しながら、過ごしてもらえればと考えている。
1階は生活時間がずれることも多いとのことで、個室エリアのみとしている。
各々サンルームに面した部屋として、プライバシーを守りつつ、通気や採光を確保している。
こちらの住宅をもっとご覧になりたい方はこちら↓
YouTubeでは、大阪をはじめ全国で弊社の建築家が手掛けた新築住宅や注文住宅を紹介していきます。
⇓こちらからチャネル登録をしていただくと、更新が通知されますので、ぜひ登録をおねがいします。
https://www.youtube.com/channel/UCw3Zfxcfjx6flItTnPFN5Vg
その他、SNSも随時更新しておりますので、ご覧ください。
[Instagram]:instagram.com/fujiwaramuroarchitects/
[Pinterest]:pinterest.jp/fujiwaramuro/_created/
[facebook]:facebook.com/fujimuro/
[twitter]:twitter.com/fujiwaramuro/
大阪で大きな本棚のあるワークスペースのある家を建てる建築家をお探しの方は、ぜひ一度ご連絡ください。
大阪:鶴見区の家
現場打合せに行ってきました。
最後の仕上げ段階になると、現場の密度がかなり上がります。
キッチン・ダイニングスペースに10人近くの人数が。
他にも廊下や中庭、外回りなど、すごい人数の職人さんが居ている状態です。
今回も、岡山から来ているオープンデスクの学生も一緒に見学。
照明も点灯し始め、だんだんと全貌が見えてきていて楽しみです。
大阪:吹田のリノベーション
内装、外装の色味の確認を行いました。
什器、壁・天井、床とキッチンを同じ色で仕上げたいのですが
理想の色味の再現が難しくサンプル帳では合って見えても
実物だと色味が違って見えたりとなかなか難航しています。
根気強く再調色の方向性を探っていきます。
兵庫:岡本の家
約1年ぶりに現地を訪問
屋外の植栽がさらに生い茂っていて、さらにいい感じになっていました。
実際の部屋の使い方については、ダイニングとつながるデッキスペースは打合せで想定していたように使われていたり、
デザイン優先か使い勝手優先か迷ったところが、やはり使い勝手優先であったりなどなど。
景色が良くて、芦屋の花火が結構よく見えたりと、1年を通じて楽しく過ごされているようです。
ご家族皆様元気そうで、なによりでした。
1階の個室から2階のバルコニーに繋がる通路は、通り土間的な雰囲気で、隣家の視線を遮りながら部屋に光と外気を取り込む空間となっています。
計画時から面白い居場所にもなるのかなと思っていましたが、出来上がるにつれ雰囲気ある空間になりそうです。
第15回目は鳴門の大開口の平屋をご紹介します。
この平屋はお施主様の駐車場だった場所をセカンドハウスとして
利用するためにご依頼を受けました。
セカンドハウスのため部屋の数などは最低限で当初から平屋として計画がスタートしました。
建物の要望としてはリビングから車を眺めることができるガレージやバーベキューなどご友人方と
集える場所、お子さんとキャッチボールなどができる庭などでした。
この住宅の計画地は南側に畑があり、北側が接道しているという立地でした。
そのため、北側に 目隠し壁を配置し、南側は大きく開けた計画としました。
建物は屋根とデッキの2枚の板に挟まれるように各室のボックスが配置されています。