静岡:浜松の家 現場の様子
静岡:浜松の家 現場の様子です。
外壁工事が進んでいます。
内部は大工さんの工事がそろそろ最終段階に。
細かな取り合い部分を確認していきます。
建築主さんからは、現実的に下地が立ちあがってくると、頭の中で想像していたことと違いもあるかもしれません。
それがさらに仕上がると、もう一段違って見えてきたりします。
取っ手の形状や、クロスの色、家具の色などをこのような状態で、仕上がりを想像しながら最終決定していきます。
静岡:浜松の家 現場の様子です。
外壁工事が進んでいます。
内部は大工さんの工事がそろそろ最終段階に。
細かな取り合い部分を確認していきます。
建築主さんからは、現実的に下地が立ちあがってくると、頭の中で想像していたことと違いもあるかもしれません。
それがさらに仕上がると、もう一段違って見えてきたりします。
取っ手の形状や、クロスの色、家具の色などをこのような状態で、仕上がりを想像しながら最終決定していきます。
兵庫:甲子園の家
撮影を進めていきました。
お住まいになってから半年近くが経過しています。
生活感も出てきて、いい雰囲気に。
窓や庇の隙間からの光が心地良いですね。
建物前面の売れていなかった土地も売れて、建物が出来たり。
土地購入時点では、とても狭くて建築が困難な敷地だったのですが、周囲の様子がどんどん変わってきています。
光のヴォイドのある家が、イギリスのWEBサイトdezeenの特集記事に掲載されました。
よろしければ、ご覧ください。
特集記事:https://www.dezeen.com/2022/04/24/ten-residential-interiors-statement-skylights-lookbooks/?li_source=LI&li_medium=bottom_block_1
事務所作品集が海外より出版されることになりました。
海外の出版社nemofactoryからFujiwaraMuro Architects の作品集が発売されることになりました。
弊社が設立してから、今まで200を超える物件を手掛けてきました。
その中から、80以上の物件が選定され、一冊の作品集としてまとめていただきました。
全700ページを超えるボリュームになっています。
英語圏やヨーロッパでの発売が中心なので、記載はすべて英語表記になっています。
nemofactoryより今年中に発売される予定です。
現在先行して何冊かは手元に届いておりますので、
ご購入を希望される方 は是非ご連絡ください。
価格は73ユーロ ¥9,900円(税別)になります。
FujiwwaraMuro Architects
AAVOID 002
Publisher : nemofactory
Language : English
Paperback : 700 pages
ISBN:979-11-88529-15-5(set)
ISBN:979-11-88529-20-9(14540)
Item Weight : 1200g
SIZE:256×196×57mm(B5)
Price:EUR73
hard cover book
建築家 藤原・室建築設計事務所のYouTubeサイトを作りました。徳島で緑に囲まれた家を建てる方向けにスライドを作成していきます。
敷地は郊外にあり、建築主は夫婦と子供2人が住めて、オフィススペースがある建物を希望された。
隣地には、大型施設の計画があり、南面には車の通りが多い幹線道路がある。
そのような状況の中で、将来にわたって、プライバシーを確保しながら、採光と通風を得られる空間構成を考えた。
幹線道路側に残土を利用した築山をつくることで、道路からの視線や音を遮っている。 屋根部分から2階の各部屋を飛び出させることで、各居室に南からの採光を確保し、プライバシーを守りながらも、採光と通風に優れた計画としている。
建物内部は、建物中央にスキップフロアのリビングダイニングを設けている。そこを通じて寝室や子供室、水周り、書斎へと繋がるようになっている。
当住宅をもっとご覧になりたい方はこちら↓
YouTubeでは、大阪をはじめ全国で弊社の建築家が手掛けた新築住宅や注文住宅を紹介していきます。
⇓こちらからチャネル登録をしていただくと、更新が通知されますので、ぜひ登録をおねがいします。
https://www.youtube.com/channel/UCw3Zfxcfjx6flItTnPFN5Vg
その他、SNSも随時更新していおりますので、ご覧ください。
[Instagram]:instagram.com/fujiwaramuroarchitects/
[Pinterest]:pinterest.jp/fujiwaramuro/_created/
[facebook]:facebook.com/fujimuro/
[twitter]:twitter.com/fujiwaramuro/
徳島で緑に囲まれた家を建てる建築家をお探しの方は、ぜひ一度ご相談ください。
少し間があきましたが、建て方工事が始まりました。
下屋根が建物周囲に回る架構によることもあり、部材の量が通常より多いです。
段々と形状が見えてきました。
兵庫:宿泊施設とパン屋の現地に行ってきました。
ずいぶん前から少しづつ進めているプロジェクト
今回は、敷地の周囲の木々を少し切ってもらうことなり、工務店さんと伐採する木を選定しました。
急傾斜の土地を下ったり上がったり。
あわせて、計画している宿泊施設から、どのように見えるかを検討しています。
兵庫:岡本の家 上棟式がありました。
長期にわたって打合せしてきた形が、ようやく見えてくる瞬間です。
ひとつひとつの形に経緯があり、骨組みの段階ですが見ていて飽きない空間になっています。
梁の木貼りが出来てきました。
まばらに建つ壁の上に真っ直ぐに伸びていく梁の様子がはっきり見えてきました。
段々と建物部分は完成に近づいています。
規模が大きいので、工事も長いです。そろそろ外構部分の工事も始まっていく予定です。