東京:町田の家 完成確認
東京:町田の家 クライアントと完成の確認を行いました。
確認する事項としては仕上げに傷などがないか、建具の開き方や建付け、
製作の家具などがイメージ通りか、等々 一つ一つ確認していきます。
今回は複雑な形状で難しい収まりでしたが現場の方々に頑張ってもらい
上手くできていました。
少々の手直しを経ていよいよお引渡しとなります。
東京:町田の家 クライアントと完成の確認を行いました。
確認する事項としては仕上げに傷などがないか、建具の開き方や建付け、
製作の家具などがイメージ通りか、等々 一つ一つ確認していきます。
今回は複雑な形状で難しい収まりでしたが現場の方々に頑張ってもらい
上手くできていました。
少々の手直しを経ていよいよお引渡しとなります。
建築家 藤原・室建築設計事務所のYouTubeサイトを作成しました。奈良で店舗付の二世帯住宅を建てる方向けにスライドを作成していきます。
西大寺の店舗付2世帯住宅
近鉄西大寺駅の北側に建つ、呉服屋店舗と2世帯住宅です。
外観は押出成形セメント板を使用し、その質感を生かすように外壁面に現れてくる開口部分を整えました。
呉服屋店舗に重点を置き、2階、3階に住宅があるという様子を抑えています。
1階は呉服屋店舗が入っています。店の様子を変化させやすいように、あまり作りこまない計画です。
建物の平面形状に合わせて製作したテーブルが置いてあります。
2階は親のフロア、大勢が集まりやすいように大きく空間を取っています。
3階は子世帯のフロアです。吹き抜けや、ロフト、屋上を作っています。
「京染呉服 にしかわ」奈良市西大寺南町10-1です。
こちらの住宅もっとご覧になりたい方はこちらから↓
YouTubeでは、大阪をはじめ全国で弊社の建築家が手掛けた新築住宅や注文住宅を紹介していきます。
⇓こちらからチャネル登録をしていただくと、更新が通知されますので、ぜひ登録をおねがいします。
https://www.youtube.com/channel/UCw3Zfxcfjx6flItTnPFN5Vg
その他、SNSも随時更新しておりますので、ご覧ください。
[Instagram]:instagram.com/fujiwaramuroarchitects/
[Pinterest]:pinterest.jp/fujiwaramuro/_created/
[facebook]:facebook.com/fujimuro/
[twitter]:twitter.com/fujiwaramuro/
奈良で店舗付の二世帯住宅を建てる建築家をお探しの方はぜひ一度ご相談ください。
着工しました。
確認申請も無事に下り、いよいよ工事がはじまります。
工務店さんより、日取りの良い日に、着工したいので、
大安の日に掘りました、と現場報告がありました。
これからどう建っていくか、楽しみです。
兵庫:尼崎のリノベーション 現場打合せを行いました。
現場にて、施主さんと全体をみて周り、仕上げの決定や、細かい収納の内容確認など行いました。
壁の下地などが立ち上がっており、随分とイメージがつきやすくなったかなと思っています。
仙台へ敷地確認に行ってきました。
仙台空港から仙台駅方面へ
これから発展しそうなエリアですね。
敷地の周囲の状況を生かした歯科医院を検討していきます。
周囲からどのように見えるかを考えつつも、内部の雰囲気を重要視したプロジェクトになりそうです。
毎年恒例となり、今年も日本に来られて、現場見学を行いました。
今回は女性が多く、聞いてみると、そもそも建築系の学生は女性のほうが多いとのことでした。意外ですね。
使われている仕上げや設備等々いろいろ興味を示していましたが、やはりお値段などなど現実的なことも万国共通してか、気になるようですね。
英語の達者なスタッフに助けてもらって、少しややこしい説明もわかってもらった感があって、楽しく過ごさせていただきました。
今回の見学がなにか学生さんのお役にたってもらえたらなあ、と思ってます。
大阪:天王寺区の家
埋蔵文化財本格調査が始まりました。
前回の試し掘りより、更に深く掘削。
いろいろな年代のものが出てきました。
出てきたものは、貰えないのですが、費用は建築主さん持ちということが法律で決まっているそうです。
内部工事も終盤に入り、外構工事にはいろうとしています。
敷地が坂道の道路に接していることもあり、車の入り方の検討が難しいことや、人の目線の高さが坂の上に立つときと、下にいるときでは大分変るなどなど、気になることがいろいろあります。
写真は外構に立つ壁の施工状況です。だんだんと完成に近づいてきました。
弊社の2事例、学園前の店舗+住宅(奈良県)、上野芝の家(大阪府)、が
”住宅から店舗、オフィスまで 建築ディテール大全”(出版社:エクスナレッジ)に掲載されました。
基本から応用まで様々なおさまりの事例の中で
基本の外壁ディテールとして2作品を掲載いただきました。
建築設計事務所の方々が読むような、専門書ですので
大きな書店の専門書の建築コーナーなどに置いてある雑誌になります。
内装工事が進み下地のボードが壁の下地や床の仕上げが貼られました。
内装工事に入ってからは細かいおさまりの工事などが多くなるため目に見えての変化は少なく感じますが、
着々と進んでおります。