日々のこと

You Tube

木のインテリアの京都の小さなカフェ【大阪建築家 藤原・室建築設計事務所】

 

建築家 藤原・室建築設計事務所のYouTubeサイトを作成しました。京都で木のインテリアの小さなカフェを計画する方向けにスライドを作成していきます。

 

豊かな味わいを持つスペシャリティーコーヒーが楽しめる京都の小さなカフェ。

住宅の計画で敷地を探すように、今回は店舗を探すことから始まった。オーナーの希望は、主要な客層を周辺の職場に勤める人とし、通勤時に持ち帰りしやすく、またお店でも朝食が取れる比較的小さなカフェを希望していた。
何箇所か物件を探したが、半年以上探して京都のビジネス街である烏丸御池に決まった。店舗面積は36.5㎡(11坪)、そこにオーナーは席数20席の規模を希望された。また打ち合わせの中で、高精度のエスプレッソマシンを使うという内容があり、この店舗の方向性を感じ、計画をしていった。 機器類、備品・家具等の納め方は、どこか、狭小住宅で内容を詰めているよりもさらに厳密な寸法の配分が要求されたが、全ての大きさを極力そぎ落としながら、席数は18となったが、ほぼ全ての要望を入れることができた。
店舗は機器類がどうしても表に出てしまうが、極力製作家具を見せるようにして機器類の存在を無くしている。ただ、エスプレッソマシンなどの造形的に綺麗な機器類は見せるように考えた。

 

こちらの店舗をもっとご覧になりたい方はこちら↓

京都:Sentido(木のインテリアの京都の小さなカフェ)

 

YouTubeでは、大阪をはじめ全国で弊社の建築家が手掛けた新築住宅や注文住宅を紹介していきます。

⇓こちらからチャネル登録をしていただくと、更新が通知されますので、ぜひ登録をおねがいします。

https://www.youtube.com/channel/UCw3Zfxcfjx6flItTnPFN5Vg

 

その他、SNSも随時更新しておりますので、ご覧ください。

[Instagram]:instagram.com/fujiwaramuroarchitects/

[Pinterest]:pinterest.jp/fujiwaramuro/_created/

[facebook]:facebook.com/fujimuro/

[twitter]:twitter.com/fujiwaramuro/

 

京都で小さなカフェを設計する建築家をお探しの方は、ぜひ一度ご連絡ください。

大阪:光明池のコートハウス 照明ショールーム

建築主の方と照明のショールームへ行ってきました。

暗めが好みということで、照明計画では意外と「暗め」という要望が難しいので、

今回は照明デザイナーの方に入ってもらうことにしました。

照度計を使いながら、これぐらいの明るさが良いというのを、

実際に体感してもらうことができました。

奈良:生駒北の家 1年

早いもので、竣工から1年が経過しました。

南向きの大開口の窓と1年を過ごした感想をいただきました。

日中は晴れ曇り問わず照明なしで過ごせるとのこと。また冬場は日差しが入り、あまりエアコンを使わず暖かく過ごせているとのことです。

楽しく住まわれているようでなによりでした。

大阪:千里中央の家 外の部屋

大阪:千里中央の家

この住まいの特徴は、外の部屋があることです。

アウトドア好きの建築主さんのために、外部にデッキを作るだけでなく、壁や屋根で覆うことで過ごせる屋外を提案しました。

見積もりもなんとか乗り切り、工事に向けて進んでいきます。

大阪:お寺と幼稚園 お寺部分

お寺部分がほぼ完成に近づいています。

畳を敷いたり、格天井に金箔を貼るなどは、本体工事が終了したのちの工事となります。

完全にお寺が完成するのは、まだ先となります。

建物本体は、今月末に完成する予定です。

兵庫:猪名川町の家 地鎮祭

兵庫:猪名川町の家

先日、地鎮祭が行われました。

地縄も出来上がり、面白い配置になりそうです。

当日予報は雨でしたが、意外にも晴れていました。

終了して場所を変えて打ち合わせしていると、雷雨になっていました。

知り合いの犬の散歩コースになっているそうで、逐一建築主の方に報告が入るそうです。

大阪府:藤井寺の家 ホームページに掲載しました

大阪府:藤井寺の家をホームページに掲載しました。

 

敷地は、大きな建物が建っていたところを分割した分譲地で、細長い形状をしています。この敷地の特徴を活かすために、建物をジグザグに配置することで、敷地内での距離感をつくり出しました。その結果、家族のそれぞれが集中したりくつろいだりできるスペースが生まれるようにしいています。

 

家で家族と交流したり、一人の時間を楽しんだり、時には仕事をしたりと、それぞれの距離感を大事にしつつ、コミュニケーションも自然とできる住まいになっています。

大阪:高槻の家3 引き渡し

高槻の家が、先日無事お引渡しとなりました。

地鎮祭があったのがちょうど1年ほど前で、

工事途中では「お母さんのサンタさんのプレゼントはお家が早くできることだね」と、

お子さんに言われていたそうです。

この夏に、外構の植栽を建築主さんがされるということで、

また訪問できるときを楽しみにしています。