日々のこと

東京:武蔵野の家 東京で打合

東京:武蔵野の家

東京で打合がありました。

タワーマンションの最上階に展望ルームがあり、そこでの打合せ。

東京中が見渡せます。

ジャグジーもあって、宿泊することも可能。

現場打合せで宿泊するときは借りることになりそうです。

大阪:堺市西区の家 建て方工事

建て方工事の様子です。

建て方は1日ほどで立ち上がるので、早く出来上がるなあと思われるのですが、この工事までにはいろいろな打合せがあり、ここまでに至っています。

今回は、屋根の組み方の検討に時間がかかりました。

これからの工事は時間がかかり、これからがあわただしくなります。

静岡:浜松の家 お便り

 

静岡:浜松の家

建築主の方から、お便りをいただきました。

ありがとうございます。

スタッフ一同設計の励みになります。

 

ビジュアルイメージだけでなく、藤原・室 建築設計事務所のやろうとしている考えの部分に、共鳴していただいたように思います。

最初の方は、デザイン的にはどこに向かうかわからない状況でした。

でもそれを一緒に楽しんでいるうちに、独自の空間が徐々に出来上がってきたのかもしれません。

当初イメージしていた要望もかなりの部分かなえられていたそうです。

旅のように、どこに行くかわからないものが徐々に形になっていき、最終的には、他にはない住まいになりました。

 

大阪府:Eight Seasons ホームページに掲載しました。

Eight Seasonsをホームページに掲載しました。

静かな住宅地の中にある敷地に料理教室や音楽教室、演奏会や各セミナーなどが可能な貸しスペースの建築計画でした。

形状は変形したドーム型となり、歩きながら見る角度によって見え方が変わる特徴的な屋根形状となりました。その屋根形状により内部天井を高くつくることが可能となり、グランドピアノ上部天井をドーム状に作ることが出来、音響的にも良い効果が得られているそうです。

外構の庭づくりから建物配置が決まり、内部は用途を重視しながら結果的に導かれた形でもあると考えていますが、街のなかに楽し気な場を造ることができたのではと思っています。

大阪:貝塚のガレージハウス 配筋検査

大阪:貝塚のガレージハウス 配筋検査がありました。

2階の床面のスラブ配筋が終了段階にきています。

構造の専門家による配筋検査を行いました。

一部不明な点等は質疑などして、調整しつつ進めていきます。

コンクリート打設まで各種調整は続きます。

大阪:藤井寺の家 近隣の塀

大阪:藤井寺の家

近隣にある塀です。

建築地付近にあるレンガの塀。

何度も現場に通っていますが、古いレンガを壊したようなものを積んでいるようです。

建築地付近には、大御所の建築家さん設計の住まいが幾つかあり、住空間に対して意識が高いエリアのようです。

You Tube

景色を眺めるキッチンのある家【大阪の建築家 藤原・室建築設計事務所】

 

建築家 藤原・室建築設計事務所のYouTubeサイトを作成しました。兵庫で景色を眺めるキッチンのある家を建てる方向けにスライドを作成していきます。

 

敷地はある分譲地の端に位置しています。土地探しからのお付き合いで、分譲地の数ある候補の中から、敷地を選んでいきました。この敷地の利点として、建物北側に比較的建物が建ちにくい状況で、街区の中で敷地が高い場所に位置しているということでした。将来、敷地周囲には建物が建ち並ぶことが予想されるなかで、プライバシーが保ちやすいのではないか、と考えたからです。
敷地は変形地。その形状にならって三角形の建物としました。建物内部からは、敷地北側の高台を望めます。
1階には子供室、寝室、洗面、浴室、2階にはLDKを配置し、ダイニングとリビングからは、大きな窓から北側の眺望が望めます。3階には和室の客間があり、建築後、寝室やリビングとしても活用されています。
キッチンは、L字配置のオープンキッチン。キッチンにはこだわりがあり、比較的大きなキッチンとなっています。景色を見ながら調理を楽しんだり、家族と会話しながら調理をしたり、友人を招いて一緒にキッチンを使ったりと、家の中心にキッチンがある。そのような住まいとなっています。

 

当住宅をもっとご覧になりたい方はこちら↓

兵庫:神戸北の家(景色を眺めるキッチンのある家)

 

YouTubeでは、大阪をはじめ全国で弊社の建築家が手掛けた新築住宅や注文住宅を紹介していきます。

⇓こちらからチャネル登録をしていただくと、更新が通知されますので、ぜひ登録をおねがいします。

https://www.youtube.com/channel/UCw3Zfxcfjx6flItTnPFN5Vg

 

その他、SNSも随時更新していおりますので、ご覧ください。

[Instagram]:instagram.com/fujiwaramuroarchitects/

[Pinterest]:pinterest.jp/fujiwaramuro/_created/

[facebook]:facebook.com/fujimuro/

[twitter]:twitter.com/fujiwaramuro/

 

兵庫で景色を眺めるキッチンのある家を建てる建築家をお探しの方は、ぜひ一度ご相談下さい。

静岡:浜松の家 引き渡し

静岡:浜松の家 引き渡し

あらためて、これまでのことを振り返るいい機会でした。

建築主の方は、数年間家づくりの検討をストップしていたそうです。

弊社のHPの事例を見て、なにか家づくりのイメージというか、進める切っ掛けになったというようなコメントをいただき、大変うれしかったです。

まだ、少し庭や家具も残っていますが、また、再訪するときの様子を楽しみにしています。

引き渡しの最中、お子さんたちは早速軒下の空間を使っていました。

兵庫:岡本の家 仕上げ進行中

兵庫:岡本の家 仕上げ進行中です。

この段階になって、ようやくイメージしていた線やボリュームが感じられてきます。

プレゼン段階では、一体これはどういうことになっているのか?

というイメージが

ようやくこの段階で何となく説明できたり、

感じてもらえるところになってきます。

CGや模型で空間デザインを伝える難しさと、立ちあがってくる楽しさを同時に感じたりする段階です。

不規則な線やボリュームが、曇りの日や天気の日で随分と空間が変化していきます。

簡単に工事を進めているように見えますが、難易度の高い敷地。

この土地を購入された、不動産関係のお仕事をされている建築主さん、工事をする工務店さんのレベルの高さを感じます。

ブログの最初の敷地の状況と見比べていただければと思います。

箕面南の家 1年

竣工1年が経ちました。

工務店さんと一緒に訪問させていただき、経年の状況を拝見しました。

外壁などの様子も綺麗で、昨年お引渡しさせていただいた状況とあまり変わりなくお住まいされていてよかったです。

これからもクライアントと家がいい感じで経年されることを願ってます。