日々のこと

You Tube

昭和と大正の素材と時間を生かすリノベーション【大阪の建築家 藤原・室建築設計事務所】

 

建築家 藤原室建築設計事務所のYouTubeサイトを作成しました。京都で昔の素材感を生かしたリノベーションを計画する方向けにスライドを作成していきます。

 

京都の三条通りに面する、レディースのアパレルのショップです。
昭和初期と大正時代の、2つの古い木造の建物をリノベーションしました。
既存の和風の建築要素を生かしながらも、洋服のお店として見せることを提案しています。
古い建物ならではの、時間を感じさせる素材感を生かし、ゆったりと落ち着きのある空間で、服飾や雑貨などを選んでもらえる雰囲気づくりを目指しました。
1階は物販、2階は物販やギャラリーなどが可能なフリースペースとしています。

デザインとしては、まずは通りからの見え方を考えていきました。
通りに面する2階部分は、既存の建物を補修する程度に留め、1階部分のみ造作を追加し、かつての佇まいは残しつつも、洋服のお店としての主張も入れています。
通りから建物の中庭まで、一直線に目線が通るようにし、入りやすい雰囲気にしています。

元々の骨組みを生かし、屋根や梁などをビジュアル的見せながらも、部分的に補強しています。
2階の天井裏を見せることで、高さを感じさせ、1階と2階の空間を繋いでいきました。
壁にはスサの入った左官材料を使い、一部にアンティークの家具を使っています。

 

こちらの建築をもっとご覧になりたい方はこちら↓

京都:yuni(昭和と大正の素材と時間を生かすリノベーション)

 

YouTubeでは、大阪をはじめ全国で弊社の建築家が手掛けた新築住宅や注文住宅を紹介していきます。

⇓こちらからチャネル登録をしていただくと、更新が通知されますので、ぜひ登録をおねがいします。

https://www.youtube.com/channel/UCw3Zfxcfjx6flItTnPFN5Vg

 

その他、SNSも随時更新していおりますので、ご覧ください。

[Instagram]:instagram.com/fujiwaramuroarchitects/

[Pinterest]:pinterest.jp/fujiwaramuro/_created/

[facebook]:facebook.com/fujimuro/

[twitter]:twitter.com/fujiwaramuro/

 

京都で昔の素材感を生かしたリノベーションを設計する建築家をお探しの方は、ぜひ一度ご連絡ください。

未分類

大阪:鉄筋コンクリートのフルリノベーション現場へ

大阪:鉄筋コンクリートのフルリノベーション現場へ

随分前に購入して、ほったらかしの建物だそうです。

作家のご夫婦で、今あるアトリエを引き払って、

創作の場としてのアトリエ、知人が集まる場所として利用したい

という希望です。

古いコンクリートが、いい具合です。

大阪:鶴見のフルリノベーション キッチンの詳細検討

大阪鶴見の家庭

大阪:鶴見の家

レイアウトが2転3転し、ようやくプランが固まってきました。

実際に形にするとわかることや、設計側からの提案もあり、いろいろやっていくと段々方向性が固まっていきます。

毎回打ち合わせしてきましたが、ようやくキッチンの本格的な検討や収納の検討ができる状態に。

デザインについては、まだまだ検討事項が沢山あります。

大阪:鶴見の家 リビング検討

大阪鶴見の家

大阪:鶴見の家 ご両親の家を、息子さんが引き継いでのフルリノベーション

工事自体は来年にしたいとのことで、ゆっくりと検討しています。

リビングの検討中。

鉄骨造の建物のリノベーションなので、内部の自由度は比較的大きいので、レイアウトや座った時の見え方など、何度も検討。

ルーバーで囲みながら、庭を眺めるようなイメージを考えてみました。

未分類

大阪の鶴見区で大規模リノベーション

鉄骨リノベーション大阪

大阪の鶴見区にて、大規模リノベーション(リフォーム)の依頼があり、現地を見てきました。

現状は3層の鉄骨の建物。

最近、かつての実家をフルリノベーションしたいという依頼が増えてきています。

なかなか頑丈そうで、建築された当時の資料もある程度残っています。

ガレージ部分は一部解体するなどして、庭を確保する予定です。

鉄骨リフォーム大阪

事務所の近所には学校が沢山あり、事務所の前の道も登下校の際は中学生や高校生が沢山通ります。

弊社のことは、事務所の近所にある学校にお子さんが通っているそうで、何度も事務所の前を通って確認していたとのことでした。

大阪以外でのプロジェクトが多かったのですが、最近、近所の学校(明星学園、大阪女学院、城西学園、高津高校など)にお子さんが通っていたり、建築主の方が通っていたということが増えてきて、大阪でのプロジェクトも徐々に増えてきそうです。