日々のこと

大阪:西成区の家 現地調査

大阪:西成区の家の設計依頼があり、現地調査をしてきました。

敷地は駅から近い住宅街の一角です。

5棟の新築住宅の計画で、そのうちの1棟のプランと5棟の外観デザインを依頼されました。

1棟あたりの敷地面積は15坪にも満たないので、要求室のおさめ方の検討から進めていくことになりそうです。

民泊

民泊

近年、民泊のための建物を建築してほしい、

という依頼が、増えてきています。

大阪万博の影響もありますが、

街を歩いていると、よく外国人観光客を目にするようになりました。

そんなインバウンド向けの方が泊まる、民泊の需要が、

増えているようです。

 

「日本らしいデザイン」で作ってほしい、という要望が、

良く出てきます。

素材感であったり、障子を使っていたり、

繊細なディティールであったり、要素はたくさんあります。

 

ただ単に、和の素材を並べるだけではなく、

日本の要素をうまく使い、建築的にどう見せたいかを、

研究しながら、提案していっています。

静岡:建売プロジェクト 現場の様子

静岡:建売プロジェクト 現場の状況です。

写真は、玄関から1つ目の中庭が見える様子です。

クロスやタイルの仕上工事が終わり、もうすぐ完成予定です。

11/1(土)に完成見学会を行います。

大阪:旭区の家

照明計画の検討をしています。

ピラミッド状の段差の上に照明器具を分散して配置し、

全体的な明るさの確保と、ブックスタンドなどのインテリアとしても

使えないかと考えています。ダイニングテーブルなど明るさが必要な場所には

ダウンライトやスポットライトで対応しています。

海外からの訪問者

最近、海外からの訪問者が増えています。

万博があったからでしょうか?

ちゃんとアポイントがあることもあれば、突然来るといって来なかったりすることも。

来るのが2回目のこの方は、依頼したいことがあったらしく、プロジェクトをすることになるかもしれません。

HOUSAI

HOUSAI:タオルバー試作

HOUSAIタオルバーの試作をしました。

木以外で、何かいい素材があるか、

モルタルで作るとどうなるか、ということで、

ホームセンターでセメントを買い、

オープンデスクに来ている学生と共に、作ってみました。

すぐに割れたり、ヒビが入ったりするのかなと思っていましたが、

想像以上にしっかりと作れました。

事務所のどこかに、一度取り付けてみとうと思います。