大阪:貝塚のガレージハウス タイル
大阪:貝塚のガレージハウス
タイルの工事が着々と進んでいます。
斑のあるタイル
バラバラなサイズ
微妙に違う目地幅
一部はガラスを跨いで内外が連続していく
見飽きない感じになりそうです。
昨日は全貌が見れたそうですが、養生してしまい、個別に見て回っています。
全体を見るのが楽しみです。
大阪:貝塚のガレージハウス
タイルの工事が着々と進んでいます。
斑のあるタイル
バラバラなサイズ
微妙に違う目地幅
一部はガラスを跨いで内外が連続していく
見飽きない感じになりそうです。
昨日は全貌が見れたそうですが、養生してしまい、個別に見て回っています。
全体を見るのが楽しみです。
大阪:貝塚のガレージハウス アプローチの検討です。
パースで検討していたものの、現地に行くと一部調整したいところが。
そうなると、別の部分も調整に。
今までの中でもなかなか豪華な玄関アプローチ。
大阪:貝塚のガレージハウス 現場打合です。
木の見切り材や、クロスが当たる部分といったところの打合せ。
今回は初めての大工さんなので、いつもより少しずれがあるかもしれないので、細かなところを確認。
なかなか広いリビングで、完成が楽しみです。
今回は全館空調。
沢山のダクトが家中を巡っていきます。
大阪:貝塚のガレージハウス 配筋検査がありました。
2階の床面のスラブ配筋が終了段階にきています。
構造の専門家による配筋検査を行いました。
一部不明な点等は質疑などして、調整しつつ進めていきます。
コンクリート打設まで各種調整は続きます。