日々のこと

京都:スーパーカーのショールーム 着工

京都:スーパーカーのショールーム

着工に向けて施工打合せが始まっています。

円形が特徴的な建物でぐるりと回れる場所が多く、

360°見えるので色々な角度からの見え方を検討、調整しています。

円形のRC壁が迫力がありそうで、出来上がりが楽しみです。

 

 

長野:軽井沢の家 内装工事

長野:軽井沢の家

家の中に防音室があります。

音の反響を調節するために、平行に並ぶ壁があってはいけなかったり、左右対称な形状である必要があったりと

厳密な計画が必要で、全体のプランの検討も防音室の形状や配置から決めて進んだ計画でした。

防音室はダイニングに接していて、防音のための二重ガラスのはまった小窓から中が見えます。

普通の住宅にはない不思議な空間のつながり、奥行きが防音室によって生まれています。

 

 

 

長野:軽井沢の家 施主検査

長野:軽井沢の家

審査機関による完了検査と引渡し前の施主検査を行いました。

完了検査も無事終了し、外構など残りの工事が終われば引き渡しとなります。

暮らすイメージの解像度がさらにあがるので細かい使い勝手や見え方を想像してもらうことができました。

周囲の色や光が移り込む壁、天井の塗装のつや感を気に入っていただけました。

 

 

大阪:集合住宅 現場打合せ

大阪:集合住宅     軒裏、天井の下地工事

軒裏に勾配がついているため、仕上げ材の普段見えない箇所が見えてきます。

見せるのか、隠れるように工夫するのか、想像しながら施工と話し合いをして

それでもわからなければ試しにつくってもらって確認。

その繰り返しで少しずつ進んでいきます。

 

大阪:高槻北の家 照明確認

大阪:高槻北の家 照明確認を行いました。

外観として縦と横にガラスでスリットを入れておりそこを照明で照らすこととしました。

初めての形の納まりだったのですがうまく光ってくれたと思います。

少し温かみのある白い内壁によって光が柔らかく広がっています。

長野:軽井沢の家 内装工事

長野:軽井沢の家

建具の打合せに入っていきます。

存在感が無く、どれだけ壁と同じに見える扉となるかをお施主様も私たちと同じくらい

気にしていただいて、工務店さんも応えようとしてくれています。

猫用の扉もあり、思った通りに使ってくれるのかたのしみです。

長野:軽井沢の家 内装工事

長野:軽井沢の家

内装工事が進んでいます。

仕切られた部屋がほとんどないので、

デザインとしては天井が奥に続いてく様子が見えて広がりを感じられます。

設備としても天井の空気を床下を通して床から出していて、

建物全体を空気が循環する計画となっています。