お便り

大阪府:豊中の家2

家づくりをはじめよう!と思ったとき、モデルルーム(花博の展示場)を見に行った。

でも、理想の広さや設備だと「億を超える」と言われて絶望していた時、思い切って飛び込んでみて良かったです。

家づくりで一番楽しかったことは、間取りを色々考えたこと。合わせて何を大切に暮らしたいか、家族のあり方など、私たちなりに考えるいいきっかけになりました。

わからないところは「おまかせでー」と言っても私達の想像をこえる満足できる提案がいっぱいあった。

間取りでこだわった部分は、広い土間・客間・玄関ホール・箱階段とロフト・階段上の大きい窓とサンルームはこだわってとっても気に入っています。

完成後のお家では、友達をたくさん呼びたいです。子供たちの成長に合わせ て部屋の使い方を考えるのも楽しみです。 色々おつきあいくださりありがとうございました。

大阪府:住吉の家

この家を一言で表すと「とても気持ちのいい空間」です。住宅密集地で両隣にも背面にも家が立ち並んでいる環境ですが、細長い敷地を活かして3棟の建物の間に中庭が点在するよう設計していただいたので、ほぼすべての部屋に大きな開口部があり、常に家の中から空や緑を眺めることができます。

食事中に、わずか十数分の間に月や星の位置が大きく変わっていることを発見して驚いたり、まだ華奢な中庭の木にわりと大きな鳥が無理やり3~4羽とまっているのを発見して驚いたり、月の満ち欠けによって夜の明るさが全然違うことに驚いたり、一夜にして紅葉がぐんと進んでいることに驚いたりと、家の中なのに自然の中で暮らしているような刺激を日々もらっています。

また、先日体調を崩して数日間リビングで寝込んでいたのですが、布団に寝ていても四方の窓から見える神社の大木や隣家の梅の木、中庭、空が視界にひろがり、旅先のリゾートでだらだら過ごしている時のような充足感を味わうことができました。

「住宅密集地だけどできるだけ外の景色を眺めながら暮らしたい」という、実現不可能に思える私たち家族の希望を想像以上の形で叶えていただき、藤原さん室さんに設計をお願いして本当によかったなあと感じています。

窓が多くて解放感がある分、夏の暑さや冬の寒さはダイレクトに伝わってきますが、それさえも魅力の一つにカウントしたくなるほど、家族みんなこの家が好きです。藤原さん室さんはじめ事務所のみなさん、本当にありがとうございました。

兵庫県:三田の家

豊岡から三田までの打ち合わせの為通うのは大変でしたが、出来上がっていく家を見ながら、夢が現実に、形になっていくのが本当に嬉しかったです。

住み心地は…最高です。

予算の関係で、妥協も沢山あったのですが、それでも至る所に藤原さん室さんのアイデアがいっぱい詰まった、本当に素敵な家に大満足です。

一番のお気に入りは、やっぱり大開口の南の窓です。

そこから見える景色は、いつも心を和ませてくれます。

収納も、PCスペースも、キッチンも、床も壁も、全て私達の希望を聞いて頂き、そして、何と言っても、それら全てを少ない予算で叶えて頂いたこと、本当に感謝しています。

これから先、この家で暮らせる喜びでいっぱいです。

本当にありがとうございました。

福井県:小浜の家

忙しい毎日を過ごされていることと思います。

お礼が遅くなりました。ステキな写真届きました。ありがとうございました。

最近では毎週末に友達や知人が家を見せて欲しいと遊びに来てくれ、みんなびっくりしています。

人の集まる楽しい家を持つことが結婚してからの夢でした。

勇気のいる買い物でしたが素敵な出会いに感謝しています。子供さんに誇れる仕事ですね。

益々の活躍を応援しています。

兵庫県:神戸の小さな家

藤原 ・室建築設計事務所 御中

春の陽気が待ち遠しいこの頃、皆様いかがお過ごしですか。
私達は、相変わらず家族皆元気で過ごしております。

特に子供たちはこの「小さい家」の中を、 元気に暴れ回っています。
思えば、1年前の今頃は棟上げを済ませたばかりで、棟梁と顔合わせをして、いよいよこれから建つ我家への実感が湧いて来ていた頃だったと思います。

早いものでこの「小さい家」で暮らし始めて7ヶ月が過ぎました。
土地探しから、幾度の打合せも含めて、本当に深く関わることができ、一般のハウスメーカーではおそらく叶えることが出来ない、皆さんと「一緒に作り上げて来た」という体験を、日に日に出来あがっていく我家を見ながら(結構かかりましたが(笑))実感していたことを思い出します。

正直、藤原さん室さんから「この土地なら大丈夫」というお墨付きを頂いた当初から、「11坪という土地の狭さについては全く不安ではありませんでした(妻は知りませんが(笑))。
むしろ、事務所でも今までで一番小さい土地、しかも家族4人で住む家というチャレンジに、どこか誇りを持っていました。大きい土地の一番は一生無理ですが、小さい土地は一番になれます!(笑)

元々楽観的なのと、当初から藤原・室 建築設計事務所の建てる家が好きでお願いしていたので、絶対不満な家が出来る訳がないと確信していました。

その考えは的中しました!
広い、明るい、カッコイイetc・・・数えきれません!(笑)。
本当に自慢の家で、家族皆がこの家を楽しみながら毎日幸せに暮らしています。本当に有難うございます!

また、このチャレンジを通して、「建築家と家を建てた」という同じ境遇の方々とも交流出来、 沢山の方々と知り合えました。家と同様私達の財産です。

そして私達の暮らし振り、幸せ振り、何よりこの「小さな家」の素晴らしさを第三者から認められる機会が2回もありました。
「住人十色」と「パテナの神様!」のTV出演です。
私たち一家はそのキヤラクターから、どちらも前向きに出演させて頂きました(笑)。
こんな経験が出来たのも、この「小さな家」にチャレンジしたからですね。良かったです。

子供達も年々成長していき、これからこの「小さい家」での暮らし方がどう変化していくか、ますます楽しみです!
まだまだ、皆様のお力を借りる場面があるかと思いますが、よろしくお願いします!

最後に・・・
「小さいとは感じますが、狭いと感じたことは一度もありません!」
これが家族全員の答えです!

家族一同

三重県:名張の家

   

家を夫婦で建てようと決めて2年、念願の家が建ちました。初めから互いの意見がまとまらず、「和風の家がいい、モダンな家がいい。」とこんな調子で家が建つだろうかと思ったほどです。

何度か建築家の藤原さん室さん達との話し合いを重ねるうちに、お互い譲り合うところは譲り合い、だんだんとケンカをしながらまとまっていきました。建築士の藤原・室先生の提案に夫婦の意見がはじめて一致したためこの先生に任せてみようと思いました。

家が完成した感想は、本当に気に入っています。念願のガレージ、広いリビング、食品庫付きのキッチン、足が伸ばせるお風呂、ルーフデッキ、私たちの夢が本当に現実になった今が本当に信じられません。ガレージで車を眺めたり洗車したり普段何気にしていることが楽しくて仕方ありません。

ルーフデッキから眺める景色が最高でついついタバコの本数が増えてしまうほどゆっくりしてしまいます。天気がいい日などは家族4人でご飯を食べています。とても贅沢している気分になります。

家を建てるということはとても大変なことだと痛感しました。でもとても満足しています。家族とこの家がこれからの人生の中心となって、子供たちの成長を楽しみにしながら住んでいきたいと思います。家を建ててくださった皆様に感謝したいと思います。

大阪府:百舌鳥の家

まず始めに返事が遅くなりましてすみません。
早いもので引越ししてから1年が過ぎようとしています。
衝撃的な出会いから始まり、家が完成するまでの約1年本当に頭の中が家の事ばかりだった気がします。
今想えば一生一度の事なので、当たり前なのかもしれませんね・・・
小さなご縁から始まった「世界に一邸の家づくり」
初めて藤原さん室さんのおこした図面を見たとき “すごい” これが自分の住む家になるのかぁ・・と胸が高まったのが思い出されます。
今となっては最後まで検討してきた1Fのリビングの窓も、天井までいっぱいにある窓にしてホントよかったです。
この家の一番のこだわりが出せたと思います。
みんなからはよく “Cafeみたいやなぁ?!お店始めたら!” なんて言われてますけどね(笑)
日当たりのよさを考えられ斜めに向いた窓からは、部屋全体に明るい光が差し込み心地の良い空間になっていて、冬でもポカポカ暖かく過ごせています。
家作りに参加していた長男もすっかりこの家がお気に入りで、毎日走り回っています。
今は家族も増え、4人で楽しい毎日を過ごしています。
家を建てようと決めて色々と観てきましたが、本当に出会えてよかったと心から思います。
藤原さん室さん、工務店のスタッフの皆さんには色々とお世話になりました。
無理な注文ばかり言ってすみませんでした。
これからも宜しくお願いします。
一生大切に過ごしていきたいと思います・・・。

奈良県:学園前の家

傾斜と擁壁といった段差がある土地での家づくりを考えている中で、ハウスメーカーでは私たちの思い描いている家が建てれそうもなく、ネット色々な建   築事務所を調べ何人かにプレゼンして頂いた結果、藤原・室建築設計事務所は、私たちの想像を超える土地を活かしたデザインを提案していただきました

さらに打ち合わせの中でのちょっとした発言も漏れ無く内装に取り入れて頂き大変満足しています。事務所スタッフも含めかなりの労力を掛けて家づくりをしているのだと感じました。

また、紹介していただいた工務店も私たちの思っていた資材、材料を扱うのが得意な工務店で安心して家づくりをお任せする事ができました。

我が家に来る友人からは、何処にいても落ち着く家だと言って頂き私たちもかなり嬉しく思います。

友人から家づくりの相談を受けたら迷い無く藤原・室建築設計事務所をお勧めします。

兵庫県:光のヴォイドのある家

出会いはHPからご連絡をしたことでした。

希望する土地の関係で狭小住宅になることがほぼ決定していたので,狭小住宅がお得意そうな設計事務所様を探していました。

そこで出会ったのが,藤原・室建築設計事務所でした。

少し頼りなさげにも感じたけれど(笑,温かい人柄でいつも応じてくれました。

お仕事的にはお忙しい時期に無理言ってお願いしたのと人一倍こだわってしまった結果, 計画途中は多少行き違いもありましたが,最終的には満足のいく家づくりができました。

子どもたちも毎日秘密基地に行ってくる!と言って家中を走り回っています。

とても楽しい家になりすぎて走り回るので,完成前に骨折した子どもの足がなかなか治りません(^^;) ともあれ,ありがとうございました。

大阪府:高槻の家

出会いはインスタグラムからでした。そこから夜な夜なHPやブログも拝見して、狭小地でもそれを感じない空間の広がりや、事例毎にガラっと雰囲気が異なる中にも、共通して洗練されたデザインに憧れが募り、予算をあまりかけられない中でしたが思い切ってご相談させて頂きました。

私は、”狭小地なら3階建、◯LDKで部屋は何畳”、とイメージを持っていたのですが、初回の藤原さん、室さんとの打ち合わせで数字ありきの概念を覆して戴いて、そんな考え方があるんだ!ととてもワクワクしたのを覚えています。3階建てだと思って見ていた事例が2階建てだったことには驚きました。

お2人の第一印象は、良い意味でガツガツされていない穏やかな雰囲気でしたが、家づくりについて本当に楽しそうに、熱くお話して下さったのが印象的で、初回打ち合わせの帰り道には、「絶対ここでお願いしたい!」と家族を説得していました。

初めにご提案頂いたのは自分には全く考えつかない間取りで、模型を拝見して驚きましたが、狭小地でもプライベートが保たれた上で光が取り入れられていて、家の中に居場所が沢山設けられている素敵なプランでした。その後暮らしのイメージや気になる点をご相談させて頂き、最終的には初回とは異なるプランになりましたが、私達の想いに向き合って頂きながら、デザイン性はもちろん使い勝手やトータルのバランス、予算を見越したプランをご提案頂き、「空が見れたら」というふとした発言も叶えて下さりました。

私は、優柔不断な割に気になった情報をあれこれ取り入れたがるタイプでご迷惑をお掛けすることも多かったと思いますが、納得いくまで何度も打ち合わせを重ねて下さり、私達が判断に行き詰まっていると「新たなアイデアが浮かんだので良かったら提案させて下さい。」と限られた時間の中で改めて複数プランを作って下さる等、1組の依頼主の為に、ここまで真摯に向き合って下さる方にお願いして本当に良かったです。

まだ新居で暮らし始めたばかりですが、周囲を家に囲まれている中でも自然と光が差し込み、今のご時世家で過ごすことが多い中で、テレワーク時も休日の時間も快適に過ごしています。朝起きてリビングに上がると空が見えるのがお気に入りです。そして、以前よりよく眠れるようになりました!今は、家具や植物等どんなものがこの家に合うかなと、日々夫婦で楽しく考えています。

本当にありがとうございました。