日々のこと

未分類
未分類

西日

奈良の鹿2

西日は、家に入ってくると嫌なことがおおいですが、景色をおもわぬかたちで見せてくれます。
未分類

松

奈良公園を散歩していると、なかなか腕っぷしがつよそうな松を発見です。
未分類

紅葉

紅葉2

奈良公園は、少し紅葉になっているエリアもちらほらと。

今年の紅葉も楽しみになってきました。
未分類

香り

金木犀

季節も秋らしくなってきました。

外を歩いていると、少し特徴のある香りが。いくつか金木犀の花が咲いていました。

近くに行くとあまり香りがしないのですが、遠くの方の風下に行くと、点在する金木犀の香りが集まって、すごく強い香りがしていました。

未分類

岡山の家:キッチン

画像-0029

岡山の家:先日、岡山の家の打ち合わせがありました。


岡山駅周辺ではおかやま国際音楽祭が開催されていて、新幹線の駅を降りると随分にぎやかな雰囲気でした。


設計の作業の方は、コストアップにつながっている面積を中心に、一通り見直し作業に入っています。


設計当初からキッチンの位置がなかなか定まらず、といったところでしたが、今回の打ち合わせで、全体のバランスも含めて、定位置が見つかりました。


少しキッチンがブリッジのような雰囲気になり、リビングが見えながらも、ダイニングとの距離感も取れる、いままでにない面白い位置とビジュアルになりそうです。

未分類

奈良:香芝の家2 階段

階段

奈良:香芝の家2 階段の下地ができあがっています。

2人暮らしの家ですが、お孫さんが来たときに泊まるためのロフトがあるのです。

そのための階段なのです。洗面から壁のように見える扉から、ロフトへ上がっていくことになりました。
未分類

岡山の家:案

岡山の家

岡山の家:いちばん最初の模型です。

長方形の敷地に対して、長方形の建物、でも方向は90度反対、というものでした。
未分類

高槻で現地確認

P1090086
 現地を確認。かなり、静かなところ。あっここだっ、とあっちへウロウロ、こっちへウロウロ。写真を撮る。じっと見る。メジャーで測る。確かに、ハタからみると怪しい人に違いない。帰りがけ、近所にすんで居られるお爺さんに、何してるんですか?と声を掛けられ、説明することに。やれやれ、まあ、しかたないか。
未分類

樸木

樸木

奈良の法隆寺にある、樸木というパン屋さんのパンが、近所の食材屋さんに売っていました。

法隆寺に行くには時間がかかって、昼ころにはパンが売り切れていることが多々あったのですが、身近なところで見つけることが出来て不思議な感じです。

少し得した気分でパンを購入したのでした。
未分類

岡山の家:墨出し

墨出し

岡山の家:工務店に、敷地の墨出しをしてもらいました。

そして、建物の位置を確定したので、地盤の測定もあわせてしてもらいました。

敷地が広い分、建築主の方も、設計者も、墨出ししてイメージできることもあると思います。

その後の打ち合わせにて、建物位置が変更になりました。