静岡:浜松の家 配置を再検討
静岡:浜松の家
リビングー和室ーダイニングーワークスペース
の順番を検討しています。
和室の使い方は?
ワークスペースの使い方は?
あらためて話をすると、一般的な使い方とは少し違っていたり。
ワークスペースはもっと集中して、窓からは緑が見えたほうがいいのでは?
和室は、客間以外としても使えるのもよいのでは?
配置を変えて想像してもらっています。
静岡:浜松の家
リビングー和室ーダイニングーワークスペース
の順番を検討しています。
和室の使い方は?
ワークスペースの使い方は?
あらためて話をすると、一般的な使い方とは少し違っていたり。
ワークスペースはもっと集中して、窓からは緑が見えたほうがいいのでは?
和室は、客間以外としても使えるのもよいのでは?
配置を変えて想像してもらっています。
静岡:浜松の家
検討中のリビングです。
小さな部屋がほしい
隣地にほどよく開いて、ほどよく閉じたい
そんな会話が続いています。
浜松にて打合せをしてきました。
大枠の計画内容は固まってきていて、外観の見せ方として2つの方向性があり、それをどちらにするかが残っています。
外観を通りから見せれる家にしたいという希望でした。
当初大胆と思われていた提案も、だんだん慣れてきて、むしろ大胆な家でも全然受け入れられるとのこと。
やはり建築の空間をイメージしてもらうのは時間がかかるのだなぁ、と実感します。
長期間住むにあたって、常に発見がある空間にしていきたいと思います。
いつも2時間ほどの打合せになるので、お子さんは勉強して待ってくれていました。