東京:町田の家 施主さんとの打合せ
現場は、下地部分の工事や設備配線工事に入っています。
工事の様子や、諸々設備確認のため、施主さんと現地打合せを行いました。
コンセント、スイッチの位置や、設備機器の配置など現場をまわりながら、あれこれと打合せをします。
今回も内容が多く、慌ただしく時間が過ぎましたが、いろいろ現場の様子をまわることができました。
現場は、下地部分の工事や設備配線工事に入っています。
工事の様子や、諸々設備確認のため、施主さんと現地打合せを行いました。
コンセント、スイッチの位置や、設備機器の配置など現場をまわりながら、あれこれと打合せをします。
今回も内容が多く、慌ただしく時間が過ぎましたが、いろいろ現場の様子をまわることができました。
愛媛の今治へ打合せに行ってきました。
今回は瀬戸大橋を通ってのルートを選択。
前回のしまなみ街道も綺麗でしたが、瀬戸大橋からの景色も良い感じ。
四国は全県手掛けていますが、それぞれ特徴的な景色があって、移動も楽しめます。
大阪:吹田の事務所・住宅
上棟式と現場確認を行いました。
だいぶ形が現れてきてました。
木造だと1か月半で上棟するところを
RC造のこの物件は半年で上棟式となりました
構造によってスケジュールの流れが違うものだと実感します。
建築家 藤原・室建築設計事務所のYouTubeサイトを作成しました。大阪で医院のリノベーションをする方向けにスライドを作成していきます。
商業ビルの3階を改装した医院。限られた面積の中にコンパクトに設計をしつつも、広がり感のある医院の設計を求められた。
こちらの医院のをもっとご覧になりたい方はこちら↓
大阪:かきたクリニック(広がりのあるコンパクトな設計の医院の改修)
YouTubeでは、大阪をはじめ全国で弊社の建築家が手掛けた新築住宅や注文住宅を紹介していきます。
⇓こちらからチャネル登録をしていただくと、更新が通知されますので、ぜひ登録をおねがいします。
https://www.youtube.com/channel/UCw3Zfxcfjx6flItTnPFN5Vg
その他、SNSも随時更新しておりますので、ご覧ください。
[Instagram]:instagram.com/fujiwaramuroarchitects/
[Pinterest]:pinterest.jp/fujiwaramuro/_created/
[facebook]:facebook.com/fujimuro/
[twitter]:twitter.com/fujiwaramuro/
大阪で、医院の改修工事を設計する建築家をお探しの方は、ぜひ一度ご連絡ください。
アプローチの床に大谷石を取り入れようと思っています。
大谷石にも、いろいろ種類があるようで
ミソと呼ばれる茶色い模様の大小も選べたり
カットする加工の方法でも表情が変わってくるようです。
大阪:吹田のリノベーション
内部の解体がひと段落ついたのでお施主様と打合せを行いました。
工程の進みが早いので打合せのタイミングが早くなります。
今回は電気関係のお話と解体の結果でプランに影響が出そうな部分を話し合いました。
また報告していきます。
大阪:千里中央の家
基礎配筋の第1段階が進んでいます。
このあと、大きな方の基礎配筋も進んでいく予定です。
この間に、3Dプリンターを使った家具などの打合せを進めて行っています。
3Dプリンターを使ってかなり大きな物を作る予定で、楽しみです。
大阪:鶴見の家
現場にて、建築主の方と打合せ。
オープンデスクといって、実際の実務を体験してもらう学生が定期的に事務所に来ています。
今回は現場体験してもらいました。
通常行われている仕事も、学生さんにとっては新鮮なことも多いのかもしれません。
今回の学生さんは、ご家族が、私達の設計した家の建築主の方と同じ職場だったそうで、高校生の時に私達が設計した家を訪問したことがあるということでした。
現場の方は着々と進んでおり、もう少しで仕上げが完成する予定です。
ルーバーの床の、空き寸法の現場検討を行いました。
安全面と下に光が落ちる具合とのバランスを、クライアントと確認していきました。
このような図面上では決めにくい部分がいろいろあり現場で話し合う必要があります。
大阪:北畠の家をホームページに掲載しました。
場所は大阪市内の住宅密集地、袋小路の奥にある敷地でした。
各階の部屋同士に視線の繋がりが欲しいために、ガラスで囲まれた吹き抜けのサンルームを、建物の中心に計画することにしました。
また光を取り入れるだけではなく、ガラス床の上で過ごすことも出来るサンルームをつくることにより、日々の生活、家の中での動きなどに自由さを持たせたいと考えました。
ガラスで囲まれた吹き抜けのサンルームにより、家の中のいろいろな場所から時間の移り変わりによって変化する光の表情が眺められます。