未分類 20150416 長野の家:長野の春 いろいろな建築主さんから、写真を送っていただいて、励みになっています。 長野県のほうで計画中の住宅です。 そこは桜並木が素晴らしいと聞いていました。 大阪などより、少し開花が遅れるようで、先日開花の写真をいただいてました。 大きな桜が満開です。 有難うございます。
未分類 20150413 大阪 茨木市のほうで提案模型 茨木市のほうで、土地探しから参加させていただいている計画がすすんでいます。 このあたりの場所ですすんでいる計画も多く、土地を探されている方の相談も多いです。 今回は、小さい旗竿敷地ながらも、その特徴を活かしていこうということで、提案をひとつさせていただいて、これからいろいろと改良をすすめていくようなところです。 また、すこしずつですが、土地探しから計画へとすすめていく状況をお伝えできれば、と思っています。
未分類 20150409 奈良のほうで、今の景色 もうそろそろ、大阪は桜の時期も過ぎようとしています。 お施主さんが、写真を送ってきてくれました。 緑の景色の中に数本か桜が咲いていたそうです。緑を背景として桜色が映えています。 これだけの緑のボリュームなので、季節を通して新緑や紅葉などが楽しめるとても素晴らしい景色です。 庭も含めて、景色をどのように家から眺めるかということを、よくよくと考えてみたいと思いました。
未分類 20150406 長野の家:実施設計へ 実施設計というのは、プランはほぼ決まってから、もっと細かい事を決めていくことをいいます。 お施主さんとは、いろいろな仕上げ、床、壁の材料とか色あいとか。また設備、キッチンとか浴室とか。 そして収納部分の大きさや様子などを話し合っていきます。 今はそのような段階へすすんでいっているところです。
未分類 20150315 景色が良い 景色が良い現場がいくつかあるのですが、その一つです。現在、現場が進んでいて、後半に差し掛かってきています。いつも曇りや雨ばかりで、先日、久しぶりに晴れ。冬でも緑が沢山あります。現場はまだブルーシートが掛かっていて、この景色を見ることができないのですが、そろそろ窓も出来てきているので、とても楽しみです。
未分類 20150312 長野の家:構造の打合せ スキップフロアの多い住宅は、構造の検討が通常より多くなります。 計画途中の構造検討の打合せです。 概ね、構成はまとまってきた感じがしました。 仕上げを決めて、そして予算検討等々と、計画作業は多岐にわたります。 いつも、いろいろな検討項目が、じわじわと収束していく感覚があります。
未分類 20150309 奈良のほうで、提案模型 1回目の提案をさせていただきました。1回目は、ひとつかたちを提案することで、いろいろな考えがあることを思ってもらう為の機会でもあります。家の方針は、なかなか1回の提案では終わらないものなのです。いつも、何回かお会いして、家の特徴や方針をみんなで作り上げていく作業です。今回も、景色の見え方や庭との繋がりについて再考して、きっと良いものに仕上がると思っています。
未分類 20150305 長野の家:スカイプで打合せ テーブルの真ん中にあるカメラは、机面に向けて、図面を撮すカメラです。 机面に向けられるように、固定部分をオープンデスクに来てくれた学生さんにつくってもらいました。 遠方同士、パソコン上に図面を撮し、それにスケッチしながら打合せを進めます。
未分類 20150301 岡山へ 岡山へ、現地調査へ行ってきました。依頼内容は2世帯住宅のリフォームです。いろいろ話するうちに、いくつかの問題が解決し、快適な空間にどうできるか、という提案を検討することに。親世帯の和室に、立派な雛飾りがありました。 昨年は四国に行くことが多かったですが、今年は中国地方に行くことが多くなりそうです。
未分類 20150224 現場で打合せ 現場で打合せがありました。今回は家具の打ち合わせです。キッチンが製作になっていますので、いろいろ確認しているところです。また、建築主の方もデザイン関係のお仕事ということもあり、通常は確認しない微妙な寸法を、確認しています。ブルーシートの向こうには綺麗な景色が。大工さんの声がすごく大きくて、建具屋さんと大工さんが打ち合わせしていると、いつも建具屋さんが怒られているような印象を受けてしまいます。そして、家具屋さんが腰を悪くしていて、建築主の方に、おすすめの整骨院を教えてもらっていました。