日々のこと

掲載
イベント

渡辺篤史オンライン探訪

先日、お伝えしていました、渡辺篤史のオンライン探訪という企画。

社会情勢的に建物探訪も難しくなり、オンラインでの試みです。

youtubeにてアーカイブが掲載されましたので、よろしければ御覧ください。

弊社の藤原と室、コンパス建築工房の西濱浩次さんの出演です。

イベント

渡辺篤史さんと対談

渡辺篤史建物探訪

先日、渡辺篤史さんと対談しました。

このような状況ですので、オンラインでズームを使っての対談でした。

事前予約の方のみの配信で、YOUTUBEでのリアルタイムの配信。

オンラインで私達の事例を見ながら、渡辺さんが建物を巡っているようなイメージでコメントしてくれます。

渡辺篤史

そういえば、数年前に姫路で渡辺さんとは実際にお会いして、対談したこともあったので今回で2度目。

以前も資料を用意していたのですが、話があちこちに飛んで、結局資料は殆ど使わなかった記憶が。

ということで、今回は資料を削って挑みましたが、結局半分しか使いませんでした。

いつも、テレビなどの告知するのを忘れてしまい、今回も告知しわすれていましたね、、、アーカイブで見れそうであれば、またお知らせします。

掲載

建築知識2021年2月号に掲載されました。

建築知識2021年2月号 納まり能力S

建築設計事務所や建築家の方向けの専門誌、建築知識に弊社の設計事例が3つ掲載されました。

内容は窓や壁のディテールとなります。

専門家の方にご覧いただければと思います。

一般の方は見ても楽しめる内容ではないかと。

三田の家

上野芝の家

学園前の店舗兼住宅

掲載

建築知識12月号に掲載

建築の専門誌である建築知識12月号に、独立した書斎と隔離できる間取りについて、弊社の記事が掲載されました。

記事の依頼があったのが随分前だったように思います。

今回の記事でも、これからのスタンダードになるものが幾つかあるのかもしれません。

コロナ以降、家に居る時間が多いためか、余白があるような住まい、綺麗なだけでなく楽しさもある住まい、のリクエストが多くなっているような気がします。

掲載

広島・岡山で建てるに掲載

広島岡山で建築を建てる

住宅雑誌というより、不動産になるのでしょうか。

スーモ(広島・岡山で建てる以外にも掲載)に、大阪の高槻の家、石切の家、南河内の家が掲載されました。

なかなか実際の建物に取材が難し状況で、弊社で撮影した写真を掲載しています。
掲載

建築知識2020年7月号に掲載されました。

建築知識202007

建築知識2020年7月号に掲載されました。

建築知識という、建築設計のプロ向けの雑誌に、弊社が解説した記事が掲載されています。
内容は建築設計や施工過程でのCGの使い方について。

他の記事も、CGのプレゼンテーションについての記事が多数あり、参考になります。