前川國男邸2

前川國男邸内部の写真です。
建物中央部分に位置する、天井の高いリビングダイニングです。
一部ロフトがあるのですが、南北面が両側窓になっており、面積の割に開放感があります。

前川國男邸内部の写真です。
建物中央部分に位置する、天井の高いリビングダイニングです。
一部ロフトがあるのですが、南北面が両側窓になっており、面積の割に開放感があります。

江戸東京たてもの園にある前川國男邸です。
丘に建設されていたものを移築してきたそうで、窓からは丘の斜面を見下ろすような景色だったそうです。
戦中の物資の規制があった時に建てられているので、面積が小さく、材料も質素なものとなっていますが、こじんまりとした中に丁寧なディテールが沢山あり、ついつい長居してしまう、気持ち良い空間でした。
建物ばかりだったので、ちょっとリラックスしに、吉野に桜を見に行ってきました。
吉野の桜、これはすごい。と思って、地元の人にお話を伺ったら、今年はイマイチだそうです。
また、行きたくなりました。

TOD’S の2枚目の写真です。
ファサードのデザインに流れがあり、何か大きなものの一部を切り取ってきた断片に見えてきます。

ファッションブランド TOD’S の建物です。
表参道ヒルズから少し進むとあります。
外壁のコンクリート部分が構造体だそうですが、外からパッと見る限りこれが構造体とはイメージできないくらい、ガラスと構造体が綺麗に絡み合ってファサードを構成しています。

Dior の4枚目
建物の裏からのショットです。

Dior の3枚目の写真です。

Dior の2枚目の写真です。
近づくと各層の透明度の違いが良く分かります。

Diorビル
表参道ヒルズの西側の正面にあります。
表参道は2年前に来たのですが、そのときには無かった新しい建物が次々と立ち上がっています。

表参道ヒルズ ファサードです。
想像していたより長い建物で、同潤会の建物の時はこんなに傾斜の歩道が長いとは思いませんでした。ファサードのデザインが歩道に対して連続感があるからでしょうか。