日々のこと

未分類
未分類

雪のセントラルパーク

セントラルパーク

 

ところで、、、なんとニューヨークは111年ぶりと言われる、大雪でした。

 

大雪で、飛行機が欠航したりと、色々大変だったようで、日本でもニュースになっていたそうです。

 

知人の知人のアドバイスで、準備良く、雪でもまったく大丈夫な靴を購入して履いていったので、雪のセントラルパークを横断することができました。

 

雪のセントラルパークは、考えられないくらいのおおはしゃぎの人々でにぎわっていました。

 

スキーやソリを持ち出して、子供だけでなく、大人も含めて信じられないくらいのおおはしゃぎ。

よくTVなどで出てくる、NYの岩盤などもソリをすべるスロープに変化していました。

未分類

冬の樹木

学校の植栽

事務所の近所にある木。

冬の落葉した樹木も、樹の模様が空に映ってなかなかいいもんです。

と言っていたら、そろそろ桜が咲き始めていますね。
未分類

カメラ屋?

カメラ屋?

ニューヨークの建物は高層ビルなどのスケールの大きな建物が多い。

ということで、少々重いですが、広角レンズを携えて、、、
早速、飛行機の上部収納を開けたときにバッグが転げ落ちて、広角レンズが大破してしまいました。人が怪我しなくてよかったです。

いきなりのアクシデント。

レンズなしでは撮影ができないので、現地のカメラショップでレンズを購入しないといけない状況になりました。
で、この写真の店に入ったのですが、、、。何か不安な感じのするお店。

色々レンズを取り出してもらってはイマイチだったり、フルサイズの一眼レフを把握していないようで、どうやら、カメラの知識があまりないのに売っているようです。

そして、値段が問題。 

定価が1000ドル?

で幾らなんでしょう?と聞くと、いきなり、50パーセントオフの499ドルでどうだ?と言われた。

なんとなく高い感じだったので、ディスカウントと言うと100ドル近く下がって
なんと399ドル。

でも、ドンドン値段が下がるのが不安だったので、

とりあえず、やめときます。

というと349ドルに下がったので、購入することにしました。

希望していた広角レンズは無かったのですが、それなりの広角ズームレンズを購入しました。

後でガイドブックを見ると、パソコンやカメラなど複数の商品を売っている小さなお店は、ボッタクられることが多いので、専門店で購入しましょう。

と書いていました。

日本で値段を確認すると、カカクコムより安く購入できたようで、一安心?でした。

未分類

無印附近から、なんばシティヘ

大阪の地下通路

大阪のローカルな話題なんですが、

大阪のなんばにある無印良品の店へ、その後、なんばシティ方向へ地上へ出ようと思ったのですが、無印のビルを出て直ぐの通路からなんばシティヘ続くトンネルを発見しました。

良く行く動線が最短ルートで接続されたので、個人的には大きな発見でした。

最近、大阪の都市部は地下をうまく把握することで、街の活用方法が大きく変わるところのような気がします。
未分類

現場

現場

現場の養生シートです。

棟上が終わると屋根や壁が出来上がるまで、一部に養生シートを張ることがあります。

このような現場の状態は、構造が露出して足場があり、未完成であるがゆえに、見ていて想像力が掻き立てられます。

未分類

大阪城:梅林

大阪城 梅林

大阪城の梅林を見に行ってきました。
多くの人でにぎわっていました。
色々な梅があったのですが、枝の動きが独特で、そちらの方も楽しめました。
未分類

大阪:松原市役所

大阪:松原市役所

大阪の松原市役所に行ってきました。

段々後退していく形状で、大きなバルコニーに植栽が植わっています。

2階から見たこのバルコニーの様子が気になります。
未分類

巨大な遊具

大阪:松原市の子供の施設


先日、大阪の松原市に打ち合わせに行ったときのこと、丸い巨大な建物があったので近づいてみたら、なんと、子供専用の市の施設でした。
中はスロープやらマットやらジャングルジムらしきものが、この球体の中につまっているようです。

建物にちょこんと乗っかっているテントが、帽子みたいに見えます。後付でしょうか。