兵庫:尼崎の家 20140711 兵庫:尼崎の家 写真掲載 兵庫:尼崎の家 写真を掲載しました。住まいの様子が感じられ、ご家族が楽しく住まわれいている様子が伝わってきます。よろしければこちらからご覧ください。兵庫:園田の家のページへ
兵庫:尼崎の家 20131029 尼崎の家 キッチン 尼崎のキッチンのカウンターは木製でできています。だいぶ年月が経ってきましたが、それがとても深みが出てきて良かったです。使い勝手もよいそうです。 木は思った以上に強いものだと感じました。
兵庫:尼崎の家 20131008 尼崎の家 撮影 尼崎の家は住まわれてからずいぶんと経つのですが、時間が経過した分住まい手の個性が良い具合に入っていて、とても雰囲気の良い撮影となりました。 天気がとても良く、スリットの天窓から光が差し込みます。光が時間の経過を感じさせてくれます。 写真、また報告させていただきます。また、施主さんにはお手数かけました。いつも施主さんにいろいろと助けられてます。有難うございました。
兵庫:尼崎の家 20111229 尼崎の家 内装工事 尼崎の家のスノコ状床ができました。外部のデッキ部分と繋がっていき、内部が半屋外的な感じを作っています。スノコ状床を見下ろすと、一階の土間が見えて上を見上げるとスリットの天窓から空が見えます。スリット天窓から内部へ壁を伝って光が差し込みます。
兵庫:尼崎の家 20111215 尼崎の家 中2階 尼崎の家には、1階と2階の間に収納として、またいろいろな用途に使える天井の低い中2階があります。出来上がってくると、結構広くて使い道がありそうです。多分、小さい子はこんなところがとても好きだろうと思います。
兵庫:尼崎の家 20111103 尼崎の家 配筋工事 尼崎の家、配筋の確認です。鉄筋は問題なく、綺麗に組んでありました。 鉄筋と関係ないのですが、2階がいつもより高いので、1階から吹き抜けスノコの部分を見上げる様子を想像しました。1階も結構いい場所ができそうです
兵庫:尼崎の家 20110705 尼崎の家 スケッチ 床の材は何にするか、壁は、などいろいろ決めていきます。キッチンのカウンターを木にする予定です。 図面で仕様を、まず決定するのですが、最終的には工事が始まる直前まで悩むこととなります。お知らせ7/16(土)17(日)に見学会を開催します。詳しくは、藤原・室 建築設計事務所 奈良のオープンハウスをご覧になり、お申し込みください。
兵庫:尼崎の家 20110519 尼崎の家 模型 尼崎の家は、正面から奥まで通っていくスノコ状の吹抜けの床が、バルコニーと視覚的に繋がって外と内を曖昧な感じで区切ろうと考えた計画です。この方針は最初から変わることなく打合せが続いていきました。 素朴に綺麗に仕上げていけたらと思っています。
兵庫:尼崎の家 20110218 尼崎の家 はじまり 尼崎の家の打合せ風景です。狭小地での計画です。細長いデッキスペースの床が、スノコ状に入り込み内外にたいして曖昧な感じをつくりだしたいと思っています。キッチンもいつもと違うこだわりが有ります。 楽しみです。そろそろ工事手前の段階ですが、ちょこちょこ今日から報告していきます。