兵庫:眺望を楽しむガレージハウス 敷地の採寸
兵庫:眺望を楽しむガレージハウスの敷地調査に向かいました。
敷地見学に行く際には、いつも、前面道路や周囲の工作物を採寸するのですが、
今回の敷地は広大で、工作物も多く、複数人で調査に伺いました。
兵庫:眺望を楽しむガレージハウスの敷地調査に向かいました。
敷地見学に行く際には、いつも、前面道路や周囲の工作物を採寸するのですが、
今回の敷地は広大で、工作物も多く、複数人で調査に伺いました。
敷地調査に行ってきました。
天気は曇りでしたが、遠くまで景色が見えそうです。
車と景色を楽しむガレージハウスになりそうです。
兵庫:眺望を楽しむガレージハウス
夜景内観の調整を進めています。
点発光と面発光が組み合わさった照明デザイン。
現場での調整も増えそうです。
兵庫:眺望を楽しむガレージハウス
外観様子です。
パースではわかりにくいですが、ガラスの高さが5メートルくらいあります。
内部からの眺望が楽しみです。
兵庫:眺望を楽しむガレージハウス
リビングダイニングキッチンのレイアウトを検討しています。
当初は広い敷地で広い建物で、余裕があると思いきや、
検討していくと、意外とスペースがタイトになってくるものです。
都市住宅で使っているようなスペースの使い方も混ぜつつ、広がり感のある空間を目指しています。
兵庫:眺望を楽しむガレージハウス
車の見せ方が決まってきました。
シンプルに車を家の中から見せる方式に変更してみました。
とはいえ、今までより駐車台数を増やしたいということもあり、スペースの取り合いがなかなかの難易度です。
家の中を歩いていくと、いろいろな角度から車が見えるようにしています。
兵庫:眺望を楽しむガレージハウス
家の中を車が通り抜けて行くプランになっています。
リビングやダイニングから車が3台同時に見えないか?
という視点であれこれ調整を進めています。
兵庫:眺望を楽しむガレージハウス
基本計画の検討を進めています。
少し住まい方の希望に変更があったので、デザインを再検討。
以前より軽やかに、眺望や車との目線が近くなるように再設定しました。
兵庫:眺望を楽しむガレージハウス
ガレージの検討をしています。
バイクやガレージの見せ方や、住まいとの関わり方をいろいろ考えているところです。
プロジェクト自体は数年掛かかり、まだまだ検討の途中の画像となります。
兵庫にて、眺望を楽しむガレージハウスの計画がスタートしています。
元々邸宅があった土地で、建物解体すると敷地が3段に分かれていました。
崖の上でもあり、下でもある敷地。
この規模になると、建築と土木が絡んでくるプロジェクトになりそうです。