大阪:テナントビル 上棟
大阪:テナントビル
鉄骨のビルなので、何を上棟と、とらえるのか知りませんが、最上階の梁が掛かりました。
各階の幅は同じですが、階によって天井高さが変化するため、その違いが面白いところです。
ちょうど鉄筋コンクリート部分の型枠を、なかなかの音量で解体しているところでした。
大阪:テナントビル
鉄骨のビルなので、何を上棟と、とらえるのか知りませんが、最上階の梁が掛かりました。
各階の幅は同じですが、階によって天井高さが変化するため、その違いが面白いところです。
ちょうど鉄筋コンクリート部分の型枠を、なかなかの音量で解体しているところでした。
大阪:テナントビル 鉄骨検査へ
鉄骨部分の工場へ行ってきました。
構造設計や施工の方と鉄骨検査へ。
敷地内には、有名なホテルの巨大な鉄骨も。
検査は特に問題なく、予定通り鉄骨工事が進むことに。
大阪:テナントビル 鉄骨部分の色検討を進めています。
毎回、検討する必要があるのが色。
ビルに入るアパレルブランドに
大阪:テナントビル 中間検査が無事終了しました。
建築はデザイン的なところに目が行きますが、地盤や構造や法規など、目に見えないところに対しての労力がとても掛かっている仕事です。
一見、何事もなく建っているビルですが、シンプルに見せようとすると、消防関係の法律や建築関係の法律、街に関わる法律など、様々な法規を解決することが必要だったりします。
大阪:テナントビル
鉄筋コンクリートエリアの配筋が進んでいます。
配筋が終わりしだい、構造設計事務所の検査、その後役所の検査となります。
検査項目を役所に何度も確認していましたが、直前で役所側のミスがわかり、現場のほうが慌ただしくなっています。
建築現場の工程は天候をはじめ、いろいろなことに影響されるので、全て予定通り進めるのは、難しそうです。
大阪:テナントビル 杉板型枠の施工中です。
隣地との距離が少ないため、施工の難易度が高いです。
この板もコンクリートの打ち込みが終われば、廃棄することになると考えると、なかなか贅沢な仕様です。
暑さのピークも過ぎてコンクリートを打つには、いい時期になってきました。
大阪:テナントビル 基礎が完了しました。
ビルとなると、基礎やその下の工事が、技術的にも時間的にも労力が掛かります。
大阪市内となると隣地との間が狭くて工事がしづらかったり、地盤が悪くて、杭工事が想定以上に必要だったり。
ということで、ビジュアル的にはなにも始まっていない感がありますが、一つの区切りまで来ています。
最近ブログのアドレスを変更しましたので、数日空白期間がありました。
以前のブログアドレスから飛ぶようになっていますが、アドレスの再登録をしていただければと思います。
調整も終わりましたので、これからは引き続きほぼ毎日掲載する予定です。
よろしくおねがいします。