日々のこと

未分類

コミュニケーションのデザイン4: 時間とつくりあげるデザイン

時間とつくりあげるデザイン

話し合いも、時間をかけると分かってくることが沢山でてきます。

話し合った内容を、時間、日にちが経過し後に考えるとまた違った解答が頭に浮かんで、その内容を次の打ち合わせなどで話し合い、プランの改良に結びつくことがあります。

時間が過ぎていくのは、過ぎていくだけでは無くて、熟成されていく面があり、即決ばかりでは無く時間をかけてゆっくり話すことも建築が出来上がるうえで必要なことだと考えています。

未分類

新規提案

千葉県での住宅プレゼンパースです。

敷地の西側がひらけているため、LDKから景色を眺められるような

デザインを検討しています。

また、中央に吹抜があり、リビングとキッチンダイニングにほどよく距離がありつつも

お互いの存在感を感じられるようになっています。

未分類

新規提案

3rdプランプレゼンイメージです。

開放的なリビング・ダイニングとこもったセカンドリビングをつくりました。

また、外部とのつながりをつくるために前面道路側に開口を設けています。

少しおもいきった案だと思いますが、窓際が縁側のようにつかえたり

いろいろな楽しみができるのではないかと思います。

未分類

新規提案

先日新規で提案を行いました。

敷地を5つに分割し、同じ建物を5棟建てる計画になります。

一つ一つの敷地の面積が小さく狭小になりますがどこまでゆとり

があり広々と感じられる空間とできるかを検討しています。

狭小ならではの面白さを考えていけたらと思っています。

未分類

新規提案

セカンドプランとして提案しました。

2つのピラミッドのようなボリュームで空間を構成しています。

ファーストプレゼンと変わらず、ピラミッドには本やインテリアなど

見せる収納としての機能と、階段という機能があります。

セカンドプランとして、もう少し敷地を生かせるように

配置計画の見直しや内外とのつながりなどスタディをしています。