日々のこと

未分類
未分類

京都:京都のガレージハウス 再開し、着工準備へ

しばらく間があいていました計画ですが、7月あたりの着工予定で再開する予定となりました。

以前と大きな計画内容は変わりませんが、工事費のここ数年の価格高騰で、予算調整もいろいろ長くかかりました。

現在は、京都の景観条例というものの申請が下り、確認申請へと進んでいるところです。

鴨川や、空が眺められる小さいスペースですが、物見台があり、そこで読書などしたい、という面白い場所があります。

また、報告していければ、と思います。

未分類

大阪の美容室の新築提案1

大阪の美容室の新築提案

少し前に依頼があり、リノベーションで提案していた美容室です。

リノベーションではなく、新築に変更したいという依頼があり、再度新築で提案を進めています。

希望を形にすると、またそこからいろいろ発見があり、希望自体も変化していきます。

当初はカットするスペースをメインに考えていましたが、セミナーや事務所をメインにプランを再構築しています。

未分類

埼玉に建築地の現地確認へ

埼玉に建築地の現地確認へ

ワンちゃんと一緒に暮らす住まいを希望されています。

敷地は角地にあり、周囲は静かな街並みでした。

建ぺい率の制限がありますが、広がりを感じさせることができそうな敷地です。

隣接する実家との距離感を確認したり、周辺を散策してみたり。

埼玉で計画するのははじめてなので、楽しみです。

未分類

京都の舞鶴へ、ガレージハウスの現地調査へ

京都の舞鶴へ

ガレージハウスの現地調査へ行ってきました。

前面道路は広く、交通の便は良い場所でした。

山や海が近く、敷地の間口もそこそこありますが、車をゆったりと停めるにはなにかアイデアが必要そうです。

近隣には住宅や工場が混在しているので、日中音は結構しそうです。

車をどう見せるか検討を進めていっています。

 

未分類

大阪:千里中央の家 ダイニングテーブル設置

大阪:千里中央の家

先にダイニングテーブル設置を進めることに。

ダイニングテーブルは天板がセラミックとブラックガラスの伸縮式です。

キッチンとカウンターが石の素材で、雰囲気が合っています。

現場でいろいろ検討して変更した部分が多かったですが、その成果が感じられます。

未分類

近畿大学へ

毎年、前期のみ設計の授業に、非常勤講師をさせていただいてます。

2回生の各々の学生が、一から自分で考えてかたちを創り上げてゆくことに対して、どのように向かい合うかを育ててゆく授業となります。

学生の人数はとても多く、1クラスで100人を超えます。

その分、こちらも、いろいろな考えを言い合えて勉強になります。

少ない回数ですが、今年もいろいろ話し合えることが楽しみです。