新規提案
大阪市で提案を行いました。
上りたくなるような階段から、色々なスタディをしました。
こちらのスタディはピラミッドのような階段の中に
キッチンやラウンジなどの機能をもたせたものです。
ピラミッドの上で本を読んだりするのも楽しそうです。
大阪市で提案を行いました。
上りたくなるような階段から、色々なスタディをしました。
こちらのスタディはピラミッドのような階段の中に
キッチンやラウンジなどの機能をもたせたものです。
ピラミッドの上で本を読んだりするのも楽しそうです。
寝屋川で初回提案を行いました。
敷地が眺望の良い立地なのでLDKを隣の建物より高くして眺望の抜けを感じられるような検討を行い、
下のガレージの天井高が高くなることを利用してお施主さんの趣味で集められている自転車や
レーシングカーのシートなどをガレージの中の壁面に飾るような提案をしました。
第一印象は喜んでいただけたので今後もお施主さんの要望に寄りそうながら良いものにしていけたらと思っています。
インテリアセミナーを行いました。
お付き合いのあるスタイリストの方々に、事務所にお越しいただきました。
普段、私たちがあまり経験することのない、家具の選定や小物のセッティング方法についてレクチャーしていただきました。
伺ったお話を、設計に活かすことができればいいなあと感じています。
オリジナルのプロダクトHOUSAIの、
「木で作ったタオルバー」を、ご紹介します。
壁に、ただ木材がくっついているような見た目のタオルバーです。
シンプルですが、余計な部材が見えてこない、
まさに「木のタオルバー」というような、商品です。
仕上は、オイルフィニッシュです。
現在在庫が数個ありますので、
ご注文については、storesから問い合わせいただくか、
弊社HPのお問い合わせより、ご連絡ください。
stores : https://housa.stores.jp/
京都の京丹後で提案が進んでいます。
家族形態の変化に対応でき、2面の道路からのプライバシーを
守りながら、光や景色を取り込める明るい家を計画しています。
またご報告できたらと思います。
大阪の北摂で提案依頼があり、クライアントと何度か打合せをしています。
希望として猫とともに暮らすことを重視しており、建築としての形の中に猫の居場所が
随所にあるような提案を行いました。
他の希望も併せてより良いものにできたらと思っています。
弊社の作品集が東京の国立国会図書館に収蔵されています。
もしよろしければ、一度手に取ってご覧いただければと思います。
残り僅かですが、国内向けに藤原・室建築設計事務所で販売しております。
大阪の旭区へ敷地調査に行ってきました。
敷地は、閑静な住宅街の中の角地でした。
これからここにどのような住宅を計画していこうかと、想像をしながら調査を行いました。
2月から続いていた解体がようやく終わりました。
想像以上に広く感じました。土地の高低差や越境してきているものなど
課題があり、解決に向けて調整中です。
第24回目は引き続き、北摂の事務所兼住宅をご紹介します。
鉄筋コンクリートの事務所兼住宅です。
コンクリートに木を組み合わせたボリュームが浮かんでいるような外観を
イメージして計画しています。
ガレージの内部です。
建築主さんからガレージにロードバイクを飾る場所、ミニカーを飾る場所、書類棚を
置くスペース、大型乗用車を二台並べて止める。など、多くの要望をいただきました。
そこで、設計側からの提案として、階段下のデッドスペースにロードバイクを飾る場所を
作り、スペースを有効活用しました。
また、玄関とガレージを仕切るガラスの一部をガラス棚にすることで、趣味のミニカーを
玄関、ガレージ両方から見えるように計画しています。
敷地の高さの条件が厳しく、天井高さを確保することが難しいなか、計画を進めていきました。
そこで、梁を見せることで、天井高さを確保し、コンクリートの素材感を表現する計画としました。
地上1階は個室となっており、天窓のある外部吹き抜けに面して開口部を設けることで、通風を確保しています。
地上2階のLDKは木材を使用し、コンクリートとは違った素材感を演出しています。
敷地近くの大きな樹木を眺められようにLDKは大開口とし、
広いバルコニーを作ることで外部でも過ごすことが出来る計画となっています。
ダイニングテーブルと一体型のキッチンです。
ダイニングテーブルにロースターがついたオリジナルダイニングキッチンになっており、海外製の冷蔵庫など
こだわりの詰まった計画となっています。
キッチンに立つとリビング、バルコニーと奥行きを感じられる計画となっています。
浴室はユニットバスではなく、在来浴室となっており、トップライトやオーバーヘッドシャワーなど
建築主さんの要望の詰まった建物のとなっています。