未分類 20200820 大阪:豊中市で、敷地レベル確認 測量図にレベル数値がいくらか記載されているようでしたが、少し確認したいところもあり、最終図面確認も兼ねて現地にお伺いし、測量を行いました。少し作業が止まっていましたが、そろそろ再開することになり、図面最終調整後に見積へと入っていきます。
未分類 20200817 大阪:川西市で提案模型 敷地から眺める景色に特徴がある立地ということもあり、また敷地も広いので、あれこれと大きな方向性を探っているところです。提案の一つは、建築にに丘のような壁をまわして、登れたり、腰かけたりできる場所を設けていく案です。中は上部に視界が開け緑や空を眺められる空間を検討できるようになっています。他にも案をお見せし、意見を伺いながら次の提案へと進んでいきます。
未分類 20200813 大阪:泉佐野のほうで、提案CG 街中で周りは高いビルが建っています。そこに、今回は平屋で提案させていただきました。壁が段々と見え、道路からの目線を遮りながら内部に景色、光を取り込む提案です。まだまだこれからですが、また報告していきたいと思っています。
未分類 20200812 藤原・室 建築設計事務所 お盆休みのお知らせ 藤原・室 建築設計事務所は、8月13日から16日までお休みを頂いています。休み明けに、皆様にお会いできることを楽しみしています。ブログは投稿するとおもいます。よろしくおねがいします。
未分類 20200711 事務所:打合せ風景 直接お会いして打合せする機会が、徐々に増えてきました。ただ、その時マスクをお互いしていることも多いです。お客様から「簡易マウスシールド」というものをいただきました。打合せに使わせてもらいました。お打合せは、やはり顔の表情が見えたほうがいいですね。これからいろいろなマスクの開発が進んでいくのでしょうか。
未分類 20200615 大阪:千里山のほうで、提案CG 介護の必要がある方の移動性や居心地感、各部屋との視線の繋がりなどを考えて提案させていただきました。検討はこれからいろいろありますが、方向性は見えたかと思っています。
未分類 20200614 静岡の伊豆半島へ 大分と前ですが、プロジェクトの依頼があり、静岡の伊豆半島へ物件の購入前ということで、取り急ぎ見てほしいという依頼でした。車窓はなかなかいい景色と思いきや、冬は遠くの島も見えるとのことで、もっと綺麗だそうです。プロジェクトの内容は大規模リノベーション。建物の骨格は立派なもので、素材も本物の素材を使用しているため、痛みもそれほどありません。庭もポテンシャルがありそうです。建物奥にあるバルコニーからの景色も、すばらしいですね。この景色が楽しめるスペースを作りたいと思います。
未分類 20200605 打合せ風景 打合せの様子です。窓際に、弊社で設計した丸テーブルを置いています。打合せ中は、お子さんがここでユーチューブを見たり、本を見たりしていることが、自然と多くなってきているような気がします。今回は、大人達の打合せの声が大きいので、アンパンマン?の声が聞こえにくいと注意されました。
未分類 20200602 大阪の千里山へ 先日、大阪の千里山へ行ってきました。千里方面に行くことが最近多いです。千里山だけに道に起伏があって、楽しげな感じです。バリアフリーの住宅計画の依頼です。隣地の敷地の道路側には、花が綺麗に飾っています。
未分類 20200504 大阪:豊中市で、CG 実施設計に入り、詳細図面を描き進めています。プラン構成は、両側に振り分けた2棟のボリュームの中にいろいろな個室が入り込み、その2棟のボリュームは構造体となり、敷地に倣いながら、道路面に向かい広がっていくㇵの字型に配置されて、間に居間空間が出来上がるかたちとなりました。居間空間と、視覚的につながる庭には水盤とプールがあります。基本のかたちは出来上がりましたが、大きな建築なので検討するところも多く、これから確認していくところです。