未分類 20181222 京都:提案模型 車を上下左右から、いろいろな方向で眺められる計画です。来年から検討を重ねていく案件でもあります。構造、プランともに難しい計画ですが、また少しずつ報告できれば、と思っています。
未分類 20181217 大阪:箕面北部で、提案模型1 塀が外部から、内部に入り込んで間仕切りとなり、また外へでていき、中庭を囲む塀となる、そしてまた内部に入り込んで、という平屋の案です。まだこれからですが、いろいろと可能性を探っていきたいと思っています。
未分類 20181212 大阪の堺方面へ敷地見学に 大阪の堺方面へ敷地見学に。写真は、敷地へ向かう道の公園です。藤原・室 建築設計事務所は、20代後半から60代の方まで、幅広い依頼があるのですが、今回は60代の方の二人暮らしです。60代になってから土地を購入して、家を建てる方の依頼も沢山あるのですが、今回は、長年暮らしていた、EV無しのマンションを離れ、土地勘のあるエリアに、新たに土地を購入されたそうです。正直なところ、マンションに住み替えるかどうかも迷われることもあったそうで。急がずに、じっくりと進めていくプロジェクトになりそうです。
未分類 20181128 芦屋~夙川のほうで提案 先日、兵庫県の芦屋~夙川エリアでの計画を提案しました。このあたりは土地があまりなく、しかも地価も高い、いいエリアです。生まれ育った地域が、ゆったりとした地域だったそうです。こちらでヒアリングした結果、周囲からの視線を遮りながらも、中は開かれたようなイメージという提案がいいなあ、ということに。外観からの見た目も、普通ではなく、変わった形がいいとのことでした。
未分類 20181126 大阪:社屋ビル改装工事 実施設計へ 大阪市内で、某社屋のビル改装計画が実施設計に入る段階となりました。公園に面する外観をどのように見せていくか、また事務所作業環境をどのように、より良くしていくか、今後、詳細に打合せしていきます。
未分類 20181115 大阪市:商店街で店舗+住宅計画模型 商店街の中での新築計画が進んでいます。奥行が30メートル程あり、奥の敷地に住宅を建てる計画です。敷地の特徴でもある奥行が感じられる計画を検討中です。
未分類 20181110 大阪:箕面北部で、敷地確認 2か所候補地があったため、どちらが良いかを現地で確認していきました。現地を見る前と後で、第一候補が逆転しました。やはり現地確認は大事だとおもった次第です。道路越しに山が見えてくることが特徴の一つでした。これから計画していくこととなりました。
未分類 20181107 車のショールーム 先日、兵庫県のほうで、車のショールームの設計依頼があり、提案をしてきました。コストを抑えながらも、既存のショールームにはない、未来を感じさせるデザインというリクエストです。降雪のある地域ということもあり、屋根をしっかりと考えたデザインを提案しました。