日々のこと

未分類
未分類

四国:川沿いの家 敷地見学

四国:川沿いの家

敷地見学に行ってきました。

眺望の抜ける敷地を探していたそうです。

先日写真は送ってもらい敷地を見てはいたものの、現地に来て周囲を見学することで、敷地の方向性がより明確になりました。

遠くの橋などから建物は見られますが、建物を見せることを意識してデザインしてほしいというリクエストです。

友人が来てパーティーをしたり、音楽の演奏が出来たり、宿泊できたりと、沢山の希望が詰まった建物の設計が始まります。

未分類

静岡:建売プロジェクト 敷地

静岡:建売プロジェクト

昨年、静岡の工務店から連絡があり、建売デザインの設計依頼がありました。

東京など関東方面に行く際に敷地を見てきました。

親の代にいろいろな土地を購入して、なにもしていない土地が多くあるそうです。

代替わりしたので、土地を活用する方向での建築デザイン的なアドバイスも含めてのプロジェクトとなります。

 

 

未分類

兵庫:旧木下家住宅

兵庫の舞子公園にある旧木下家住宅へ。

大学時代の友人が3月まで館長をしているということで、訪問してきました。

傾斜地の上にあり石の配置を見ながらアプローチを登ると

こちらも、なかなかいい具合の石が敷いてあり、受付に。

庭が2つあり全体構成はH形に配置され、庭と建物が密接です。

訪れる人も少なく、ゆっくりとできました。

修繕に3億以上も掛けて工事した建物とのこと

修繕中の写真の展示を楽しめたり、内部のディテールや素材などがいろいろ気になるのは、

リノベなどを手掛けてきたり、歳を経て自身の見方が最近変わってきたからかもしれませんね。

未分類

京都:カーリフトのあるガレージハウス サンプル確認

今回、大きな内部壁面に棚を巡らせる計画となっており、棚の材質の見え方がとても大事となります。

また、その棚に沿う様に階段があり、その見え方も気になるところです。

現場では、そろそろ発注の準備もあり現場でサンプルを並べての検討です。

未分類

四国の徳島へ敷地調査

四国の徳島へ敷地調査へ

土地探しからの相談でした。

いくつかある敷地の資料を見ながら、希望を伺って、候補の土地を絞り込んでいきました。

そうして、出てきた候補地を一緒に見に行きました。

敷地をもうすこし調査しつつ、土地の購入の検討も進めていくことになりました。

大阪:中央区の事務所兼住宅 石の取手

大阪:中央区の事務所兼住宅

今回新しく試してみたディテールの紹介です。

建具に石の取手を使ってみました。

石は建築主の方が高知に旅行に行ってきた時に集めてきた石です。

この他にも建具ごとに、赤っぽいものや青っぽいものなどいろいろな石を使っています。

 

大阪:集合住宅 配筋検査

大阪:集合住宅

建築物が地震などに耐えられるように、構造設計の専門家が構造計算をして、基礎や柱の大きさを決定していきます。

今回は、その専門家による配筋検査がありました。

役所の検査もありますが、構造の専門家に確認してもらっています。

未分類

京都:カーリフトのあるガレージハウス 現場打ち合わせ

建て方工事がひと段落してから現場打ち合わせが忙しくなる時期に入ることとなります。

まずは、クライアントさんと現場をまわり、様子を見てからこれから大工工事がはいるのと並行して設備業者さんが工事を始めるので、その前に再確認、ということでコンセントとか、スイッチのある位置などの現場確認を行います。

図面だけではなかなかその辺りは想像しにくいところですので、この時期の現場確認は大事なところです。

大阪:阿倍野の事務所本社ビル 2階から3階に

大阪:阿倍野の美容室兼事務所

当初の計画では2階建てで検討していたのですが、

3階建てにしたいという希望があり、プランを再検討しています。

2階と3階では建築の構造や法律の規制も大きく異なります。

ということで、プランの検討はまだまだ続きます。