未分類 20170126 大阪:淀川区のほうで、提案模型 住宅密集地に多世帯の部屋が日中に、どの部屋からも光が入るように、また各部屋から周りとのつながりが感じられるように考えていきました。2世帯の住宅のお話しが最近多い気がしました。しかし、お二人住まいの計画もそういえば多いです。お一人という件もあります。生活の仕方が、様々になっているからでしょうか。
未分類 20170123 長野県:提案模型 最初の提案模型です。広い敷地ながらも周辺の家の視線が気になります。屋根からの光や景色を生かしながら、全体の繋がりを考えた平屋的な提案をさせていただきました。企画の作業はこれからです。
未分類 20170102 神戸市北区のほうで、提案模型 改良案 模型の改良案です。今までいただいていた要望と、そこから考えられることをまとめて、最初の提案から改良していったものを模型で提案させていただきました。ずっと話しあっていて、なにか詰まっていたものがとれて、方向性がスッキリした感じとなりました。次へと進んでいけそうです。
未分類 20170101 新年あけましておめでとうございます 新年あけましておめでとうございます。今年は集合住宅など、今までの実績になかった建物も新たに完成します。 4月からは新たなスタッフも加わり、充実した活動にしていきたいと考えています。 いままでにない場所や建物も手掛けていきたいと考えています。今年もよろしくお願いします。
未分類 20161229 長野県:長野での住宅計画 今年は長野県千曲市での住宅をさせていただきましたが、長野での住宅の計画が新たに進んでいます。家々に囲まれた敷地環境ですが、広い敷地そこに、どのようなかたちで提案させていただくか、現在検討中です。 また、来年から少しずつ報告できればと思っています。
未分類 20161226 大阪:吹田市のほうで、提案模型改良案 中庭の見え方や、使い方のいくつかを提案させていただきました。「中庭のある家」とひとくくりで考えられてしまいますが、いろいろな考え方があります。中庭にある可能性を検討しているところです。
未分類 20161225 真田丸 少し前ですが、真田丸の最終回が終わりましたね。事務所から歩いて2~3分程度のところが、真田丸があった場所と言われています。事務所に打ち合わせにくる方も、ブラタモリなどで事務所の近くが真田丸があったんですねと、知られる方がちらほらと。徳川側が徹底的に埋め立てたのではっきりと場所はわからない、とのこと。真田丸があった場所ではないかという場所だけは、周囲から不自然な急坂になっていて、歩いたり自転車で通過するには、結構な坂になっています。
未分類 20161221 高知:香南の家 調理家電 高知の家の設計が進んでいます。お子さんの再来年の入学にあわせて、ゆっくりと進めていくプロジェクトです。キッチンの打ち合わせがあり、まずは、キッチンに置く家電をリストアップしてもらいました。キッチンは、いろいろな家電類が増えたりする場所です。そこにはいままで見たことない器具が。シャープのホットクックという無水調理器のようです。いいものがあれば、他のプロジェクトにも反映できればと考えています。