日々のこと

未分類
未分類

兵庫:神戸市東灘区で、提案模型2

CIMG0108

何回かの打合せを重ね、再度検討用の模型を造って確認していきました。

方針が固まってきた感じです。

北側斜線と、手前の駐車スペースの高低差を生かしながらの構成です。

天井の繋がりが綺麗な感じになりそうです。


未分類

兵庫県:西宮市で敷地確認

IMG_0165

2つの敷地の候補がありました。

一つはほぼ平坦な敷地。

もう一方は古家が建っていて道路から少し地面が上がっている、後ろは擁壁がある。

建て主さんの希望は後者の敷地ということになりました。

解体から、敷地の形状確認やレベル確認など、計画までにいろいろ検討していくこととなります。

また、少しずつですが報告できるかと思います。


未分類

河内長野のほうで 提案

CIMG0083

最初の提案模型を作成しました。

内と外が視覚的に混ざり合った感じを考えています。

これから、面積の調整など改良していくこととなります。

未分類

大阪:豊中市で敷地確認

IMG_3327

豊中市で住宅の計画が進み始めています。

先日敷地を確認に行きました。

間口が広い敷地でした。

道路面が西向きになるという事を考えながら、敷地をいろいろな場所で眺めて行きました。

また、少しずつ報告ができるかと思います。


未分類

東京のカフェ

東京代々木

東京事務所から少し歩いたところにあるのカフェです。

公園の前で、なかなかの良いロケーションです。

大阪事務所の近くにあるカフェのオーナーさんが、東京に行けば必ず行くカフェだそうです。

東京代々木2
未分類

河内長野のほうで現地確認

IMG_3163

大阪の河内長野のほうで、計画がすすんでいます。

明るく、開口部を生かした住宅を希望されています。

いろいろとポイントとなる場所をさがしていきました。

また報告できるかと思っています。


未分類

大阪:堺区の家 設計がはじまります。

堺の狭小住宅

大阪:堺区の家 土地の様子です。

元々駐車場だった場所に、住まいを計画します。

そのため、間口が狭く、奥まった敷地となっています。

当初はこういった敷地はイメージが湧かなかったそうです。

事務所の相談会に参加されて、敷地にはもっと自由度があるということで、その後、かなりの速さで敷地を購入されました。

ちなみに、水道やガス、下水の引き込みが無い為、こういった敷地はそれらを設置する費用がかかってきます。
未分類

高知にて敷地見学

高知土地見学 (2)

高知にて、敷地見学をしてきました。

10年ほど敷地を探しているということで、その候補地を見ていきました。

あとは要望や、現状のお住まいの様子を見せていただき、敷地を生活スタイルが合うかどうかを、場所を変えて話をしていきました。

高知は都市部に比べて、土地がありそうなイメージですが、津波の影響もあり、沿岸部の敷地より山側のほうが人気があるそうです。

そして、市街化調整区域が多く、実際に建てれるエリアは限られているということで、比較的土地の価格は高いそうです。

未分類

雑貨展へ

東京21雑貨展

21×21 デザインサイトへ。

雑貨の企画販売の会社、チャーリーの事務所やお店の設計を手掛けるようになったからか、雑貨という言葉がすごく気になります。

ということで雑貨展へ。

荒物屋

江戸~明治の荒物屋の行商スタイルが、現代の物で再現されていました。

雑然、雑感など雑多の中から、何かが生まれてくるのが、デザインの面白さだと思います。

住まいや建物の打ち合わせも、設計事務所に来られる一番初めは、雑とした感じからはじめるのが、いいとおもいます。
未分類

東京ミッドタウン

東京都赤坂

ようやく過ごしやすい季節になってきましたね。

東京事務所での打合せ後、東京ミッドタウンへ。

桜は葉桜になりつつありますが、ブリッジからの眺めは、なかなかいいものです。

21×21 デザインサイトへ、雑貨展を見に行きました。

東京ミッドタウン桜