未分類 20160101 あけましておめでとうございます。 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年も、引き続き住む方や使う方の希望や要望を踏まえて、1点物の建物を設計していきたいとおもいます。新年は5日から開始します。また、前年の末ごろから、初心者向けの方向けに、神戸と大阪で相談会を開始しました。一生に1回の大きなものです。皆様の何かお役に立てることができるよう、今年も活動していきたいと考えています。
未分類 20151225 木津へ リノベーション現場調査 木津へ、リノベーション現場調査へ行ってきました。お父様がお仕事を引退されるということで、それに合わせて子世帯のリノベーション。一度リフォームしたところも含めて、大きくプランを変えたい、という希望です。木津といえば、今年竣工した生駒の家のご実家が木津だったり、高の原の家も近年2軒竣工し、最近じわじわと、奈良~京都へ設計エリアが広がってきています。最近リノベーションの依頼が増えてきています。事務所設立当初は、リフォームやリノベーションが多かったのですが、最近、またそういった依頼が増えつつあります。今までの実績としては、元々ハウスメーカーの家や、工務店が建てた1軒屋のリノベーションが多いのですが、マンションのリノベーションとか一度設計してみたい、と思ったりもします。
未分類 20151210 高槻市のほうで、新しい計画 高槻市のほうで、多世帯が住まう計画がすすんでいます。古い家を撤去し、新築です。敷地の条件や、住まいの方の希望があり、まずは内容の整理からです。少しずつ報告できればと思っています。
未分類 20151127 阪急沿線で土地見学 阪急の岡本附近に行ってきました。現在、阪急沿線で土地探しをされている方で、候補地があったので、見に行ってきたのでした。駅からの通勤も考えているということで、候補地まで駅から歩いてみることに。途中、年月を経たいい雰囲気の建物も幾つか見ながら、敷地を見学してきました。
未分類 20151125 兵庫:西宮のリフォーム キッチン 兵庫:西宮のリフォーム キッチンが入りました。オープンキッチンで、大きなボリュームのキッチンです。側面と天板が一体となったキッチンです。通常のキッチンは幾つかのパーツに分かれていて、現場で組み立てる場合が多いのですが、今回は一体となったデザインになっています。リフォームなので、入口からは入らない、、、ということで、搬入専用の出入り口を2階につくって、2階から搬入できるようにしました。
未分類 20151118 モルタル実験中 モルタルで実験をしてみました。カラークリートの粉(緑)と目地用の色粉(黒)をモルタルに混ぜてみました。5%・10%・15%と作ってみたのですが、粉によって違いが出ました。緑は思ったよりいい感じの色になった気がします。写真は塗って2日目です。乾くのに1週間程度かかるので、乾いたのを見るのが楽しみです。
未分類 20151105 兵庫県の中西部あたりで、改修計画 検討中 郊外の昔の家屋は、今では費用がかかりすぎて出来ないような仕上げや、造りがところどころにあって、それを見ていると壊すのはもったいないと思うところがあります。今回もいろいろと拝見させていただきました。ゆったりとした縁側は、もっと使えるようにしたら、きっといいだろうなあと思っています。
未分類 20151031 大阪市内で、計画 模型2回目 敷地の条件がだんだんと読めてきました。小さい敷地は確認すべきことがたくさん出てきます。概ね、構成や施工内容、そして法規が確認できて、前にすすんでいけそうです。
未分類 20151026 大阪市内で土地探し 大阪市内は住宅が密集しているところがほとんどで、購入する敷地では望める景色もそれといって特徴がないことがほとんどです。でも、まわりを見ると、周辺にはどこかいいところがあるかもしれない。そんな探しかたもあるのかと、都心部では思いました。今回は、公園の近くに決まるような感じで動いているようです。
未分類 20151024 神戸ギャラリー 神戸ギャラリーは、模型や家具類を展示し、家具・雑貨関係を見てもらって受注販売をしていっています。これから家具関係は充実させる予定です。また、大阪よりも神戸の方が近いかたで、家をお考えの方との相談スペースにもなっています。なかなか賑やかなところです。ご希望の方は、事前にご連絡いただけるとありがたいです。今後共、神戸ギャラリーもよろしくお願いします。⇒事務所プロフィール神戸事務所の住所です