未分類 20160205 愛媛に打合せ 先日、愛媛に打ち合わせに行ってきました。100坪ほどの敷地に住まいを考えたい、というご要望です。道路は人通りが、少ないですが幅員は広く、周囲に新しく建て変わった建物が多い。なかなか条件の、良い土地で、計画を考えるのが楽しみです。写真は車中から見える瀬戸内海。
未分類 20160204 高槻市のほうで、提案模型 まずは、外観のイメージと、内部の雰囲気、そして住まう方のそれぞれの要望や動線という事を確認する為に、模型を提案させてもらいました。住まう方が人数、年齢層も幅広いので、まずは要望の整理が大事になってきます。一つ提案させていただくと、それを元にして意見が広がっていきます。そして、次の打ち合わせにむけて考えがでてきます。改良を重ねながら検討が継続していきます。検討するところは、計画によって様々ですが、いつもそんな感じで前にすすんでいきます。
未分類 20160203 大阪:豊能郡の家 上棟 大阪:豊能郡の家 上棟しました。工務店さんのほうで簡単な上棟式を執り行いました。当日は思ったより風がなく、結構防寒していたのですが、そこまでではなく良かったです。あわせて、いろいろ確認しながら、建物をぐるりと一周して打ち合わせをしていきました。基礎工事と年末年始などもあり、会う機会が延びていたので、いろいろ確認できてよかったです。建物が建ちあがってからの発見も多く、少し調整しながら進めていくことになりそうです。
未分類 20160130 奈良 高の原のほうで、改装計画 築年数は古いのですが、よい雰囲気のマンションでした。まずは、どのようにリノベーションするのがよいか?ということを考えながら拝見させていただきました。マンションを改装して住みたいという方も、増えてきている感じです。どのような可能性があるか。また報告できれば、と思っています。
未分類 20160129 リノベーション打合せ 現在計画を進めている、奈良の木津でのリノベーションの計画。50代のご夫婦と家族のための、リノベーションです。図面を元に見積もりの打ち合わせです。建物自体が土壁であったり、一度リフォームした上から、再度リノベーションということになり、いろいろと工事に費用が掛かりそうなところもあります。同じ広さでも、元が何かによって、費用が随分変わるのがリフォームやリノベーションの特徴ですね。
未分類 20160128 大阪 箕面のほうへ敷地確認 久しぶりに、このあたりに来ました。当時は多分、このあたりもまだ開発が進行中で、山々と切り崩した宅地で閑散としていました。今は、ハウスメーカーの建物が中心の町並みとなっていました。計画敷地はとても見晴らしがよくて、敷地からどのような景色が楽しめるのか、また廻りからはどのように見えるのかと確認してきました。また、報告できれば、と思っています。
未分類 20160124 兵庫県立美術館 ジョルジョ・モランディ展が開催中の、兵庫県立美術館へ行ってきました。土日は打ち合わせが多く、平日が休みの時に行ってきました。平日の夕方ともなると、人も少なく、ゆっくりと鑑賞できます。一見すると、同じような瓶ばっかり描いているのですが、年代を経て変化していく、微妙なタッチの変化をじっくりと楽しむことが出来ました。
未分類 20160119 帽子のアトリエ 現在、帽子のアトリエのある住まいを計画しています。通常とは違う部屋があって、特徴があって楽しそうな雰囲気になりそうです。ちなみに帽子のアトリエの参考としては、「ハウルの動く城」を見てみてください。とのこと。たまたま家にDVDがありました。結構、細かなところまで描かれていて参考になります。これが本当に帽子のアトリエに必要なものが描かれているそうなんです。
未分類 20160117 リフォームの現場調査へ 先日、奈良の木津のほうで進めている、リノベーションの現場へいってきました。20坪ほどの中に、4人家族が住めるように、大きく改装をする計画です。マンションや鉄骨の建物であれば簡単ですが、木造住宅となると、既存の柱などがあり、計画は簡単ではありません。工務店の担当者の方と、細かな打合せをしているところです。事務所設立時は、リフォームやリノベーションが多かったです。リフォームやリノベーションの仕事の割合が、これから徐々に増えていきそうな感じがあります。
未分類 20160115 相談会の日程 1月下旬から2月の初心者向けの、相談会の日程を更新しました。来てみて、話してみて、わかることも沢山あります。よろしければ、こちらから日程をご確認ください。大阪事務所相談会日程神戸事務所相談会日程