未分類 20150625 奈良のほうの計画、模型の検討 テラス部分の考えかたがまとまってきた感じです。 そろそろ細かい設計へとすすんでいけそうです。 広い敷地で、とても景色のよいところです。 検討を重ねていきたいと思っています。
未分類 20150622 長野の家:実施設計打合せ 長野県で計画中の家、実施設計中です。 予算調整の検討をしながら、そろそろ見積もりに入る予定です。 いつものように、スカイプで図面をカメラに近づけたりしながら打合せです。 このような打合せも、2、3年後にはまた違った感じで遠方の打ち合わせができるようになるのかなあと、いつも思ったりしています。
未分類 20150609 広島:南区の家 外壁 広島:南区の家 外壁に木を張っています。建築主の方の希望で、少しばらばらの、荒い感じにしたいということです。荒い感じとはいえ、施工する側は何かと気になることが多いとのこと。建材屋さんともいろいろ調整があって、ようやく外壁の工事が進んでいます。
未分類 20150606 和歌山 南のほうへ 2年ほど前に中断していた計画が、方向性がすこし変わって再開しました。 よくよく思うといくらか期間が経過して、再開するという施主さんも結構いるなあと思いました。 長い月日が経過して、建築主さんも結構根気がいるかと思いますが、前向きに進んでいきそうな感じがします。 まず、敷地確認に向かいました。
未分類 20150525 大阪市内で、計画 遠方での計画も割合として結構あるのですが、ここ大阪でも計画は進行しています。 大阪の中心部、2世帯、お店などの複合した計画です。 単世帯の計画と違って、いろいろと複合されたお話がでてきます。 いろいろと時間のかかる作業になることがありますが、一つずつ丁寧に確認していってまとめあげていきたいです。
未分類 20150523 奈良のほうで、敷地の確認 基本の計画が少しずつ決まってきています。 傾斜のある敷地です。 敷地によっては、何回か現地に足を運ぶ必要がでてきます。 家の配置が決まりそうなときに、もう一度現地確認。 最終的に決まってから、また現地確認。 もう一回行って、確認しようか・ 今回は、多分そんな感じかなあと思っています。 なかなか、全てが一度にまとまることは、概ね無いと思います。 どこか、じわじわと現実に向けて、固まっていく感覚があります。 今は、その途中の感じです。
未分類 20150514 五位堂の家のキッチン 少し閉じたかたちで配置されたキッチン。 全体的にステンレスのカウンターが壁から突き出た感じで様子を作っています。 カウンター越しに窓があるのですが、窓から見える景色は外ではなくて、内部です。 人それぞれに、好みのキッチンは様々だと思います。 キッチンを考えることから、家づくりのきっかけが生まれる。 そんなセミナーをします。 まだ少し予約を受け付けています。 詳しくはホームページで紹介しています。
未分類 20150511 大阪 茨木市のほうで2回目の提案模型 1回目に提案をさせていただいて、しばらくそれを眺めてもらうと、いろいろと思うことがでてきます。 敷地のままで考えていると、要望は次々と浮かぶのかも知れませんが、なかなかかたちが整わないだろうと思います。 1回目の提案はそんなことを、ひとまず、かたちにして、そしてそれを元にしてもらって、次へと進むための材料です。 どんどん改良を続けていきます。 今回2回目は、そんな過程を経ています。 すこしずつ、方向性が出てきてるようです。
未分類 20150509 大阪、高槻 地鎮祭 工事契約もすみ、地鎮祭が行われました。 先日に報告させていただいた、こいのぼりフェスタのちょうど通り道でもあって、とても通行が賑わっていました。 現在は確認申請中です。そろそろ、工事が始まります。