日々のこと

未分類
未分類

長野県のほうで 変更案


1


 1回目の提案を終えたあと、それに要望等々変更をしていきました。

 真ん中の部分の印象、使い道をよくよくと考えている段階です。

 このように、一つのある方針という感じが決まってから、それを守りながら、どんな改良が可能かを考えていく作業は、設計期間続いていきます。
 
 まあ、それが楽しい設計期間の一つでもあります。


未分類

長野の敷地の様子

隣の敷地

長野で進んでいる計画の、敷地写真です。

隣には、桜並木が広がる敷地です。

来年の春が楽しみです。

敷地

少し先に行ったエリアでは、川中島の戦いがあったそうです。 
未分類

大阪、高槻のほうで計画 模型

IMG_5056

 2個めの模型です。

 今までの要望などをまとめて、一区切り、確認のための模型です。

 2階がメインとなるプランで、キッチン、テーブルなどから天井が高くなっていく南側の窓へ、自然と視線が向かうような形状となっています。

 これから、改良を加えながら図面作業へと進んでいく時期です。

未分類

オープンデスク 3

CIMG6449

事務所が手掛けた建物の中で、一番小さい物件の模型を作成して頂きました。

他の模型と比べてみても、とっても小さいです。

4人家族が楽しく住まわれています。


神戸の小さな家

未分類

大阪 昭和町で 2回目の提案

CIMG6412

  一つ、前の提案と違ったものを考えて見たくなり、浮遊感のある、いろいろな居場所のある提案をしました。

 これに、1回目の提案を加えたような計画になる予定です。


未分類

広島へ

広島の敷地

広島へ土地を見に行ってきました。

現在、広島では福山の方で、現場が進んでいますが、こちらは、広島の中心に近い場所になります。

西に向かって抜けが良い敷地で、落ち着きのある雰囲気です。
敷地は、現在は畑として利用されています。

大きく成長した木を残したいという希望でした。
未分類

敷地を見に行く

阿倍野2

敷地を見に行きました。

現在お住まいの家を、建て替えるプロジェクトです。

現在の住まいは、随分と愛着を持って手入れをされていて、住むには全く問題がありません。

バルコニーには、植物が沢山ありました。

ご近所さんも顔なじみで、いつも道路で長時間居炉端会議をするそうです。

阿倍野
未分類

長野県のほうで 現地確認

IMG_5693 

 現地を実際に見にいきました。

 川の土手が、なかなか雰囲気よかったです。

 春は桜並木がきれいだそうです。まわりの方もそこでバーベキューをしているとの事でした。

 山が見えて、とても気持ちがいいところでした。



未分類

長野県のほうで、提案模型

IMG_4914

 第一回目の提案です。

 敷地の特徴である、川の土手に向かって入口から通り抜けるように開口部を作っています。

 その開口部をめぐるように、フロアがだんだんと上がっていきます。

 これから、改良を加えていきます。

未分類

奈良へ打ち合わせに行く

持ち込み家具

奈良へ打ち合わせに行ってきました。

今住んでいる家の立ち退きがあり、新たに土地を購入して、建物を建てる計画です。
 
立ち退くのは、1年ほどまえから話がありました。

土地の候補が出てきたときに、すぐに現地に行けるように、前々から事務所に来ていただいていました。

そして、いよいよ土地の候補が2つ出てきたということで、現地へ。

帰りにご自宅に寄って、手持ちの家具を見てきました。

現在の住まいもいろいろこだわった家で、それに合わせて、購入された家具だそうです。いい感じです。