日々のこと

未分類
未分類

堺市のほうで、計画模型

IMG_3653

 一案目からの改良です。少しずつ、まとまっていきそうです。少し時間をかけることで考え方が整理できてきて、形は決まっていくのかなあと思います。
 そろそろ本格的に動き出します。

未分類

高知へ

太平洋

高知へ行ってきました。

高知といっても高知からさらに列車で、2時間程度の場所にある四万十です。

遠方でも、何かのご縁で設計の仕事ができるのはうれしいものです。 

列車からの景色も、四万十の中村に近づくと、海が近くなり、太平洋を望むことができます。 
未分類

アロエ?

アロエ?

先日、京都の方に建物の設計の依頼があり、敷地を見に行ってきました。

隣にある家の蔵の前には、巨大なアロエ?のような植物が植わっていました。

趣のある地域で、建築についてはいろいろな規制がある地域での設計です。

敷地の周囲をうろうろとしてみると、大分昔に京都に行ったときに、随分と綺麗な街並みがあるなぁ~、と感じていた街区の端に位置していました。

周囲の景観との調和を大変意識して、設計を進めていくことになります。

未分類

鉄骨工場

鉄骨工場

打ち合わせに工務店に向かいました。

かつては鉄骨をメインにした工務店だったそうで、大きな鉄骨を加工する工場が、事務所棟の後ろにありました。

現在はほとんど使われておらず、昔の工具などが置いてありました。

鉄の値段や加工方法の進化で、設備投資やコストなどの面で、鉄骨の加工は撤退し、現在は木造をメインにしているそうです。

未分類

徳島:納骨堂 棚3

棚3

徳島:納骨堂 棚の3つ目をさらに試作してもらいました。

作ってみると新たな発見がさらにあり、ディテールをさらに詰める方向に。

また、骨壺の見せ方のアイデアを、さらに打合せしていきました。皆でアイデアを出し合っているうちに、より良い案が出てきました。

ガラス面に関して、保留になっていた課題が、ここにきて解決しすることができました。 
未分類

大阪:枚方の家 模型

CIMG4066

 提案2案目ですが、この方向性で行きそうです。いろいろ課題はありますが、進めていけそうです。

道の先になにかがある家です。

未分類

石のポスト

ポスト

先日、石屋に行ったところ、

石屋ではこんなこともあんなこともできるよ。

ということでしょうか、いろいろな試みの展示物がありました。

気になったのがこの石のポストでした。


未分類

徳島:納骨堂 地盤調査

地盤調査

徳島:納骨堂 地盤調査が進んでいます。

建築地が庭のため、一部木をよけたり、石をかわして調査ポイントを設定しなおしたりと、現場での調整が必要でした。

図面の方は、最終段階に向けて進んでいきます。
未分類

徳島:納骨堂 石

石

徳島:納骨堂 供養塔の石を検討が始まっています。

皆で石を見に行くことにしました。

いろいろ見たのですが、イメージに合うものがありません。

どうも探しているイメージと、業界で一般的に扱っているものに違いがありすぎるようです。

石探しは続きます。