未分類 20130927 徳島:納骨堂 地盤調査 徳島:納骨堂 地盤調査が進んでいます。建築地が庭のため、一部木をよけたり、石をかわして調査ポイントを設定しなおしたりと、現場での調整が必要でした。図面の方は、最終段階に向けて進んでいきます。
未分類 20130923 徳島:納骨堂 石 徳島:納骨堂 供養塔の石を検討が始まっています。皆で石を見に行くことにしました。いろいろ見たのですが、イメージに合うものがありません。どうも探しているイメージと、業界で一般的に扱っているものに違いがありすぎるようです。石探しは続きます。
未分類 20130921 堺市のほうで、計画開始 堺市で計画が始まっています。静かな住宅地で空の視線の抜けが良い敷地でした。その景色を生かしたプランを計画中です。これからどのようになっていくか、また報告してゆきます。
未分類 20130916 徳島:納骨堂 位牌 徳島:納骨堂 位牌の打ち合わせをしました。地域により扱い方が違うところがあるとのことです。今回はすごくオープンなイメージの納骨堂だけに、位牌の色合いや質感がとても大事になってきます。最終的には、お寺のオリジナルなものにしていく方向で、進めていくことになりました。
未分類 20130911 徳島:納骨堂 床の材料 徳島:納骨堂 決めるパーツが限られていますが、一つ一つの決定にじっくりと時間をかけることができます。床の材料を決めるために、ご住職など関係者の方々とショールームへ。色々な素材を見ると訳が分からなくなったりするのですが、それぞれが、ばらばらの意向をもっていたりすることがわかってきました。単なる素材選びだけでなく、空間に対する思い入れや考え方が見えてきました。素材を選ぶと同時に、考えも一緒に集約されていく充実した打合せでした。
未分類 20130908 高知へ 高知へ移動する途中、山や海が車中から見える景色が楽しみです。ごつごつした海岸、峡谷や渓谷があったりと。写真を撮影するのを忘れてしまいます。でも、地元の方にそういったことを言っても、それがなにか?という感じで、軽く流されます。
未分類 20130906 徳島:納骨堂 棚2 徳島:納骨堂 棚のセカンドバージョンをつくってみました。さらにいろいろ発見することがあり、棚だけでなく、ここに置くものについての課題や、運用面での検討も必要なところが見えてきました。ということで、また次回、少し変更したものをつくってみることになりました。
未分類 20130902 敷地がかわる 先日見に行った敷地が変更&拡大しました。新しい敷地を1区画購入しようという直前でした。2世帯住宅にしたいという意向が、親世帯の方から出たのです。ということで、同じ街区の連続する2区画を購入することに。再度土地を見に行ってきました。