日々のこと

未分類
未分類

お正月

今年も元旦は、ほぼいつもと同じようにのんびりと過ごすことができました。この時とばかりに正月の新聞を隅々と読むのですが、結局のところ印象に残った文章は、天声人語でした。

天声人語の最後の一文「便利と快適は幸せと同義ではあるまい。『きゅうくつな幸せ』を、新春の空に思っている。」で〆ている。

便利と快適が幸せと同義ではないのは、当たり前と思っているでしょうが、ついつい住宅設計においては同義と錯覚してしまう。また、暑さ、寒さ、人の気配を気遣いながら生活するといったきゅうくつさを追い払おうとしていないでしょうか。

もう少し、住宅についても、この天声人語の中に書いてあった「きゅうくつな幸せ」を考えて見ませんか。今年もどうぞ宜しくお願いします。
未分類

岡山:桃太郎

岡山:桃太郎

岡山駅前の、桃太郎像。

動かないのは一羽だけ。

今年は岡山でプロジェクトが動出します。楽しみです。
未分類

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

昨年は、色々とお世話になりありがとうございました。

今年は、関西圏だけでなく、色々な地域での計画がはじまりそうです。

皆さまよろしくお願いします。 
未分類

大阪:堺 Rue de Noel 現地説明会

大阪;堺 Rue de Noel  現地説明会

大阪:堺 Rue de Noel 先日、見積もりをするために、現地説明会を開催しました。

ビルが完成した状態をはじめてみることができました。

テナントとしての入居でなんで、中は何もない状態です。

細かい点が、予想と違っていたりして、少し図面の訂正が必要なところがありそうです。
未分類

番茶

番茶

駅から現場に向かっていると、雪がちらちらと降ってきました。

こんな寒いときは、あたたかい番茶を飲むとほっこりとします。
未分類

明石から徳島へ

明石から徳島へ

明石海峡大橋から淡路島を経由し、徳島へ至る道路から見える景色は、晴れの時でも雨の時でも楽しめます。

明石海峡大橋をはじめ、大きな島や小さな島、船を上から見下ろしたり、時には水平線が見えたりと。
未分類

ある日の打ち合わせ

ある日の打ち合わせ
 
夫:おれはやっぱりお風呂はこだわりたいな、壁は木張りで浴槽も木がいいな。
 
妻:わたしはどっちでもいいわ、こんなん感じでいい(ユニットバスのカタログの茶色い壁を指し示す)。
 
事務所:なるほど、こんな色が好きなんですね。
 
夫:そうなると壁は木はいややろ?ただ浴槽にはこだわりたいねん。昔あったステンレスの浴槽もいいかな。
 
事務所:僕の実家もステンレスの浴槽がありましたね 最近他の物件でも小さな半畳程度の浴槽を落ち着くから、あえて使いたい、という方も居るんですよ。
 
妻:ところで、ステンレスの浴槽って寒くない?
夫:そんなに寒いこともないやろう。大丈夫やで
 
事務所:浴室に暖房を入れることもできますよ。
 
妻:掃除はどうなんかな?
 
事務所:ステンレスは強いですよ。
 
夫:掃除は俺がやるからいいやろ。
 
妻:そこまで言うんだったら、それでいいわ。
 
夫:でも、俺ってお風呂入るの好きじゃないないねんけどな。
未分類

カメラ目線

カモメ

餌付けされているのか、かもめがかなり近づいてきました。

ズームやトリミングなしでの撮影です。確認してみるとしっかりカメラ目線でした。

この後、同じ距離にトンビが複数でやってきましたが、至近距離で見ると怖いものです。
未分類

和歌山

和歌山の南の方に行ってきました。
未分類

徳島:吉野川

徳島:吉野川

先日、徳島へ行ってきました。

吉野川あたりから見る夕景が綺麗でした。

地元の方の話を聞くと、徳島は風が強くて、しばしば洪水も多いとのこと。