日々のこと

未分類
未分類

静岡:静岡の家

静岡:静岡の家の計画が始まっています。

静岡駅から少し行った場所に敷地はあります。

購入前にまずはオンラインで敷地を見てわかる範囲で確認をしました。

その後、現地へ。

土地があまり見つからない場所ということで、細長い敷地を選定して、計画を進めることになりました。

また報告します。

大阪:天王寺の家 外壁検査

大阪:天王寺の家

外壁検査がありました。

RC(鉄筋コンクリート)の3階建てはひとつひとつ積み上げていくので、時間がかかります。

現場の方々おかげもあり、ようやくここまで来たかという印象です。

検討していたデザインが見えてくる楽しい瞬間です。

 

大阪:阿倍野の家2 金物検査

大阪:阿倍野の家2 

金物検査を進めていきました。

今回の建物は構造計算事務所の方も現場に来て、金物をチェックしていきます。

複雑な構成の建物なので、面積は小さな建物ですが、部分部分確認すると結構時間が必要です。

階段がまだ出来ていないので、非正規のルートから建物を登っていくのも楽しいです。

大阪:阿倍野の家2 上棟式

大阪:阿倍野の家2 

先日上棟式を開催しました。

2階建てですが、3階建て並の大きさ感です。

建築主の方に現場を見ていただける良い機会です。

平面だけではないボリューム感を感じてもらえるので、いままで言葉では伝わってこなかった部分が伝わればと思います。

大阪:中央区の事務所兼住宅 現場打合

大阪:中央区の事務所兼住宅 現場打合せを定期的に行っています。

自然素材を沢山使っているので、素材と素材の間に見切りが沢山出現する建物。

すべてを図面に描き切れないので、都度大工さん等現場から細かな部分の質問が。

イメージとしてパースがあるので助かっています。

未分類

建築家や設計事務所のインスタグラム利用方法

インスタグラムの影響か、建築家や設計事務所が昔より身近に感じられることもあり、全国から問い合わせいただくことが増えているように思います。

建築家や設計事務所のインスタグラム利用方法としては、ホームページよりスマホで見たときに見やすいところが利点な気がしています。

徐々に写真の投稿を複数枚にしたりと充実させていきたいと思います。

もちろんホームページのほうが内容は充実していますが。

藤原・室 建築設計事務所 (建築家)のページはこちら

大阪:阿倍野の家2 基礎進行

大阪:阿倍野の家2 基礎が完成しました。

いつもながら、驚くほど小さく見えます。

今回はこの段階で、植栽デザインの方にも現場に参加していただき、打合せを進めていきました。

都市部だけに限られた面積で、どのような植栽をするかを打合せして、方向性を探ります。

大阪:天王寺区の家 現場打合せ

大阪:天王寺区の家

現場打合せがありました。

梅雨も明けてなかなかの暑さですが、素材や色の最終確認なので、現場で打合せ。

ここに来て、タイルの再選定。

イメージを絞っていくと意外となかったりするものも多く、バランスを考えながら選定に時間を掛けています。

未分類

京都:カーリフトのあるガレージハウス アスファルトが撤去されました

 

鴨川沿いに計画中の住宅は、9月ころの着工に向け進んでいます。

今までは貸駐車場でしたが、アスファルトが撤去されて更地となりました。

長い年月が経過した計画となりますが、更地を拝見して、そろそろかと実感してきました。

これからの工事が楽しみです。