日々のこと

未分類
未分類

家庭菜園:大阪府伊丹の家

先日、大阪府伊丹市で竣工した建物の半年点検に行ってきました。

リタイアした後の2人暮らしの建替えでしたので、その後、どのように暮らされているかも見学させていただきました。

芝生を植えたいということで、屋上を作っていたのですが、芝生ではなく、ミニ家庭菜園になっていました。スーパーでもらってきた発泡スチロールケースに土を入れて、きゅうり、なすび、ミニトマト、ゴーヤ、ねぎがあり、ミニトマトとなすびをいただいてしまいました。

小さなスペースでも結構な家庭菜園になるのですね。ちょっと発見でした。

屋上や小さな中庭から風が入ってきて、まだエアコンを利用しなくても快適だということでした。

未分類

日食の日ですが、

画像

雨が続いていますね。

本日は日食の日ですが、見れましたでしょうか、、、

随分前に竣工した三重県名張の家ですが、今週前半撮影の予定だったのですが、残念ながら雨で延期をしました。
丁度、日食の日であったので、楽しみにしていたのですが、梅雨明け宣言もまだされていないので仕方がありません。

名張の家は、現場からしてほとんどが雨でしたので、自分自身のなかでは、仕方がないというところ。
物件によっては梅雨の時期でも、いつ行っても晴れている現場もあったりするので、不思議なものです。
未分類

あずきキャラメル

あずきキャラメル

群馬のスーパーで、あずきキャラメルなるものを発見しました。

味は期待通りあずき味。

帰りの東北新幹線では、でかい箱入りのあずきキャラメルが売っていました。

関東方ではあずきの需要が高いのでしょうか。
未分類

グッドデザイン賞2009 1次審査通過 2次審査へ

「昭和町の家」「狭小住宅の敷地14.5坪に建つ家」が、

グッドデザイン賞2009 建築・環境デザイン部門の1次審査通過を通過し、2次審査へ進むことが今日発表されました。

2物件とも狭小地に建つ狭小住宅です。

東京ビックサイトにて2次審査が行われ、その後、グッドデザインエキスポとして、一般公開されます。

建築以外の沢山のデザインも見ることができるので、ぜひ、ご来場ください。

2次審査対象のデザインが、WEB上で公開されるようですので、また、わかり次第掲載したいと思います。

グッドデザイン賞HP
グッドデザインエキスポHP

・概要

会期 2009年 8月28日(金) 18:00 ー 21:00
 8月29日(土) 10:00 ー 21:00
 8月30日(日) 10:00 ー 16:00
 ※各日とも入場は終了の30分前まで
会場 会場:東京ビッグサイト 東展示棟 東5、6ホール 
入場料 入場料:1,000円(3日間共通)/中学生以下無料  予想来場者数 予想来場者数:45,000人(昨年実績:計41,092人) 
主催/後援 主催: 財団法人日本産業デザイン振興会
後援: 経済産業省、東京都、日本貿易振興機構、日本商工会議所、
日本放送協会、日本経済新聞社、日本アセアンセンター

未分類

兵庫県姫路市の家

兵庫県姫路市の家

兵庫県姫路市の家の打合せに行ってきました。

今回はトイレなどの水周りの商品を扱っているINAXというメーカーのショールームへ、お施主さんと一緒に行ってきました。
未分類

キッチンについて

オープンキッチン?

キッチンや水周りについては、使う方の意見はさまざまです。

先日の打合せでは、オープンなキッチンでない方が良いとの希望がありました。

その方は、現在のお住まいの家のキッチンを、憧れのオープンキッチンにしたそうなのですが、今回はどちらかといえばクローズした雰囲気のキッチンにしたい、とのこと。

その理由は、オープンキッチンはオープンがゆえにお客さんが来たときに見えてしまう。オープンキッチンにすればお子様の様子がわかるのが良いが、子供の様子がわかりたいのは、小さいときだけなので、それより、キッチンから緑や庭が見えたりするほうが良いし、子供ではなく、もっと長い期間使うという視点からキッチンを考えたい、とのことでした。

また、色々な考えを紹介したいと思います。