神奈川:葉山の家 お住いの様子
神奈川:葉山の家 お住いの様子のお写真をいただきました。
床材がタイルなのですが、
「犬の足が滑らないのと掃除が楽なので、犬を飼う方にはベストだと思います」
とのコメントも頂戴しました。
すごく快適に過ごされているようで、一安心です。
神奈川:葉山の家 お住いの様子のお写真をいただきました。
床材がタイルなのですが、
「犬の足が滑らないのと掃除が楽なので、犬を飼う方にはベストだと思います」
とのコメントも頂戴しました。
すごく快適に過ごされているようで、一安心です。
神奈川:葉山の家をHPに公開しました
クライアントから犬と過ごせる中庭が欲しいという要望等があり、計画が始まりました。
外観は角を丸くして柔らかな表情にまとめていき、建物側面から中庭に入ります。
中庭には寝室、浴室が面していて、隣家を気にせず過ごすことができるようになっています。
中庭を中心とした、立体的な繋がりが特徴の家となっています。
神奈川:葉山の家 写真撮影を行いました。
天気にも恵まれ、撮影日和となりました。
画像は、少し離れた高台から撮影している風景です。
出来上がりが楽しみです。
神奈川:葉山の家 植栽がはいりました。
中庭の植栽は、寝室や浴室から眺めることができます。
残っている外回りの工事が終わると、お引渡しとなります。
内装の様子が出来てきました。
床のタイル張りも出来上がり、完成間近という感じです。
葉山の家は材料や仕上げ方にこだわりを持った部分が多くて工事も時間がかかりました。丸みを帯びた仕上げや、左官工事の深い質感は、全体が仕上がってくるとより実感します。
なかなか写真では伝えにくいところです。
残るは外まわりの工事と造園になってきました。
中庭に面するバルコニーの手摺が設置されました。
バルコニーの弧を描く形状に合わせて手摺を造っていただきました。
仕上げはメッキ処理したものを、これから現場で塗装することとなります。
横桟の本数は最後まで悩みましたが、目の不自由な犬が住むこともあり下のほうの横桟の密度を多くしました。
足場が外れ、白い曲面の外壁が現れました。
左官のザラっとした表情で陰影が作られて、いい表情です。
完成まで大体あと一ヶ月となってきました。
いろいろ形の検討をしていました、製作のキッチンが出来つつあります。
丸みのかかったキッチンです。
左官で丸みを作り、塗装をしています。
想像していた感じの表情が出来上がりました。
工事は外壁の左官工事を経て、外壁の塗装工事へと入ってます。
だんだんと外観が出来上がってきました。
柔らかな雰囲気の曲面が特徴的です。
現地にお伺いし、クライアントさんとの打ち合わせを行いました。
工事も終盤となり、工事の検討内容も概ね無くなり、これからは仕上げ工事がほとんどで、あとは外構部分のデザインを決めたり、植栽をどのようにするかの話し合いが残るのみとなりました。
現地にて、造園屋さんに来ていただきまして植栽内容のお打ち合わせをしました。
中庭に変わった木を植えたいけど、邪魔をしないような樹形のものを選んでいくことになりそうです。