日々のこと

FujiwaraMuro Architects 作品集が海外より出版されます

事務所作品集が海外より出版されることになりました。

海外の出版社nemofactoryからFujiwaraMuro Architects の作品集が発売されることになりました。

弊社が設立してから、今まで200を超える物件を手掛けてきました。

その中から、80以上の物件が選定され、一冊の作品集としてまとめていただきました。

全700ページを超えるボリュームになっています。

 

英語圏やヨーロッパでの発売が中心なので、記載はすべて英語表記になっています。

nemofactoryより今年中に発売される予定です。

現在先行して何冊かは手元に届いておりますので、
ご購入を希望される方 は是非ご連絡ください。

価格は ¥15,000円(税別)になります。

 

モノグラフ

 

FujiwwaraMuro Architects

AAVOID 002

Publisher ‏ : ‎ nemofactory

Language ‏ : ‎ English

Paperback ‏ : ‎ 700 pages

ISBN:979-11-88529-15-5(set)

ISBN:979-11-88529-20-9(14540)

Item Weight ‏ : ‎ 1200g

SIZE:256×196×57mm(B5)

Price:EUR73

hard cover book

You Tube

屋根の上に浮き出る空間【大阪の建築家 藤原・室建築設計事務所】

建築家 藤原・室建築設計事務所のYouTubeサイトを作りました。徳島で緑に囲まれた家を建てる方向けにスライドを作成していきます。

 

敷地は郊外にあり、建築主は夫婦と子供2人が住めて、オフィススペースがある建物を希望された。
隣地には、大型施設の計画があり、南面には車の通りが多い幹線道路がある。
そのような状況の中で、将来にわたって、プライバシーを確保しながら、採光と通風を得られる空間構成を考えた。
幹線道路側に残土を利用した築山をつくることで、道路からの視線や音を遮っている。 屋根部分から2階の各部屋を飛び出させることで、各居室に南からの採光を確保し、プライバシーを守りながらも、採光と通風に優れた計画としている。
建物内部は、建物中央にスキップフロアのリビングダイニングを設けている。そこを通じて寝室や子供室、水周り、書斎へと繋がるようになっている。

 

当住宅をもっとご覧になりたい方はこちら↓

徳島:徳島の家(屋根の上に浮き出る空間)

 

YouTubeでは、大阪をはじめ全国で弊社の建築家が手掛けた新築住宅や注文住宅を紹介していきます。

⇓こちらからチャネル登録をしていただくと、更新が通知されますので、ぜひ登録をおねがいします。

https://www.youtube.com/channel/UCw3Zfxcfjx6flItTnPFN5Vg

 

その他、SNSも随時更新していおりますので、ご覧ください。

[Instagram]:instagram.com/fujiwaramuroarchitects/

[Pinterest]:pinterest.jp/fujiwaramuro/_created/

[facebook]:facebook.com/fujimuro/

[twitter]:twitter.com/fujiwaramuro/

 

徳島で緑に囲まれた家を建てる建築家をお探しの方は、ぜひ一度ご相談ください。

兵庫:岡本の家 上棟式

兵庫の岡本で上棟式

兵庫:岡本の家 上棟式がありました。

長期にわたって打合せしてきた形が、ようやく見えてくる瞬間です。

ひとつひとつの形に経緯があり、骨組みの段階ですが見ていて飽きない空間になっています。

群馬:前橋の平屋 外壁工事

梁の木貼りが出来てきました。

まばらに建つ壁の上に真っ直ぐに伸びていく梁の様子がはっきり見えてきました。

段々と建物部分は完成に近づいています。

規模が大きいので、工事も長いです。そろそろ外構部分の工事も始まっていく予定です。

大阪:貝塚の家 ショールームへ

タイルのショールームへ

大阪:貝塚の家

タイルのショールームへ

外壁の2カ所にタイルを使います。

そのタイルの小さなサンプルは見ていたのですが、最終決定するにあたって、ショールームへ行ってきました。

2種類のタイルの内、1種類は決まりつつも、、、色々見ると気になるものも出てきて、結局数パターン検討することになりました。

大阪:平野の家 資材搬入

現場で重たい材料を持ち上げて、資材を搬入する作業も大変です。

何人か大工さんが吹き抜け部分を利用して上に資材を運んでいきます。

建築現場は、今でも手仕事がほとんどで、昔とあまり変わらないアナログ的な作業が多いです。

 

You Tube

内と外を繋ぐ円環土間の平屋【大阪の建築家 藤原・室建築設計事務所】

 

建築家 藤原・室建築設計事務所のYou Tubeサイトを作りました。広島で大きな土間を持つ木造の平屋を建てる方向けにスライドを作成しています。

 

広島市郊外の住宅街に建つ平屋の住まいです。 建築主は仕事の引退を機会に、畑として利用していた土地に、老後の住まいを建てることに。 住まいの希望としては、夫婦2人が暮らせ、植栽を育てることを楽しめる家としたい。 将来雑貨屋にもなり、ギャラリーやワークショップができる大きな空間があり、大きなテーブルを家の真ん中に置きたい、ということでした。 そのような希望から、住まいの外に並木道がある家を提案しました。 建物の外に、家と繋がる幅広い土間をつくり、その土間の中や周囲に草花や木を植えることで、小さな並木道がある住まいです。 並木道は住まいと円形に繋がっています。 また、元々あったミモザの木に愛着があるとのことで、それを生かした計画としています。 敷地の道路側に広がる眺望、南面からの採光と、隣地からのプライバシーのバランスを考え、建物配置を少し斜めに配置しています。 人が集まることを考え、キッチンはオープンに。 書斎も建具を開けるとリビングダイニングと一体になり、広く使えるようになっています。 建築後、近くに住む建築主の父や母、お子さんなど、皆が集う家となっているそうです。 これから、植物の成長とともに、住まいの様子も変化することを楽しみにしています。

 

当住宅をもっとご覧になりたい方はこちら↓

広島:向洋の家(内と外を繋ぐ円環土間の平屋)

 

YouTubeでは、大阪をはじめ全国で弊社の建築家が手掛けた新築住宅や注文住宅を紹介していきます。

⇓こちらからチャネル登録をしていただくと、更新が通知されますので、ぜひ登録をおねがいします。

https://www.youtube.com/channel/UCw3Zfxcfjx6flItTnPFN5Vg

 

その他、SNSも随時更新していおりますので、ご覧ください。

[Instagram]:instagram.com/fujiwaramuroarchitects/

[Pinterest]:pinterest.jp/fujiwaramuro/_created/

[facebook]:facebook.com/fujimuro/

[twitter]:twitter.com/fujiwaramuro/

 

広島で大きな土間を持った木造の平屋を建てる建築家をお探しの方は、ぜひ一度ご相談ください。