京都:京丹後の家 提案

京都:京丹後の家 提案がありました
今回のお話ではプランの方向性と屋根形状などがあり
明るすぎない箇所があった方が良いか等
少し細かな内容を話し合っていきました
京都:京丹後の家 提案がありました
今回のお話ではプランの方向性と屋根形状などがあり
明るすぎない箇所があった方が良いか等
少し細かな内容を話し合っていきました
静岡:建売プロジェクト 上棟しました。
写真で見るより実際に見るほうが迫力があります。
真ん中の屋根がない部分は、1つめの中庭となります。
ここに雨が降る様子も素敵ですと聞いており、完成が楽しみです。
大阪:集合住宅
現場が進んでいくと、状況が様々に変わっていくので
CGにて再度見え方の検討をしています。
雨樋のデザインを検討中です。
アプローチの動線や植栽との兼ね合いで素材、形状を再度確認していきます。
階高を見直したり、柱を入れて構造的にシンプルにできるように調整をかけたりと、
減額案の検討を進めています。ガラスの有無も見え方に大きく影響するので
慎重に調整をかけていきたいです。
建築家 藤原・室建築設計事務所のYoutubeサイトを作成しました。大阪で特徴的な外観のコンパクトな住宅を建てる方向けにスライドを作成していきます。
クライアントはご実家を2世帯住宅にリノベーションする計画を希望され、私たち事務所に来られました。
しかし、計画する途中でリノベーションする話から、別な敷地を探して単世帯の住宅を建てることに変わりました。
そして、クライアントと一緒に土地探しが始まりました。
土地を探すエリアも定まっていませんでしたが、ご主人の職場の近くで探していくこととなり、静かな住宅街にある三角形状の敷地が候補に挙がりました。
その敷地は道幅が2メートル程度で、軽自動車が通れるかどうかというところでした。
しかし、街の雰囲気や、この敷地のロケーションも気に入られ、まずは工事ができる敷地なのかを知り合いの工務店に聞くことから検討が始まりました。
工事手間はかかるが問題ないということで、計画が始まりました。
敷地は、道路による高さ制限、北側からの高さ制限、また軒高等々制限の厳しい地域です。
まずは、諸処制限から導かれる外形から、デザイン的、用途的にどういう可能性や有効性があるのかを検討してゆきました。
そこで、外観を小さいブロックが積み重なったようにまとめて、大きな壁を造らないことで圧迫感を抑え、歩きながら見える様子が変わってゆく面白さを考えました。
また、道路から窓が見えにくいようにプライバシーのことも考えながら、外観デザインとして白いブロックのみが見えるように検討を行いました。
内部の構成は、2階建てで、1階に土間、寝室、子供部屋、浴室水回り等があり、2階はLDKです。
1階は広い玄関土間に面するように寝室や子供部屋を配置しています。子供部屋は天井を高くとり、ロフトを設け、また2階のLDKと視線がつながるように、2階の床の一部をルーバー状にしました。
2階は道路に面する周りに高さ制限により出来上がる形状の部分をバルコニーとして有効活用し、内部からバルコニーが視覚的につながるようにしました。
内部空間も、外部のブロックの様子が感じられる形状を反映させ、外部と内部のデザイン的なつながりを作っています。
当住宅もっとご覧になりたい方はこちら↓
大阪:箕面南の家(小さなブロックを積み重ねた外観のシークエンスを楽しむ狭小住宅)
YouTubeでは、大阪をはじめ全国で弊社の建築家が手掛けた新築住宅や注文住宅を紹介していきます。
⇓こちらからチャネル登録をしていただくと、更新が通知されますので、ぜひ登録をおねがいします。
https://www.youtube.com/channel/UCw3Zfxcfjx6flItTnPFN5Vg
その他、SNSも随時更新しておりますので、ご覧ください。
[Instagram]:instagram.com/fujiwaramuroarchitects/
[Pinterest]:pinterest.jp/fujiwaramuro/_created/
[facebook]:facebook.com/fujimuro/
[twitter]:twitter.com/fujiwaramuro/
大阪で特徴的な外観のコンパクトな住宅を建てる建築家をお探しの方はぜひ一度、ご相談ください。
オリジナルのプロダクトHOUSAIの、
「ステンレス板をまげて作ったスツール」を、ご紹介します。
よく見かけるステンレスというのは、
ヘアラインや、鏡面、バイブレーションなど、
仕上加工をしたものが多いと思います。
このスツールは、仕上げ処理をする前の、
ステンレス生板を、使用しています。
シンプルに、ただコの字に曲げただけのスツールです。
ステンレスのため、錆びることがないので、
屋外にも使用ができます。
ご注文については、storesから問い合わせいただくか、
弊社HPのお問い合わせより、ご連絡ください。
stores : https://housa.stores.jp/
大阪:高槻北の家の竣工写真の撮影を行いました。
最近雨や曇りの日が多く日程の調整が難しかったのですが、
何とか撮影することができました。
朝から昼にかけてと夕景も必要なので1日がかりの撮影となります。
写真の出来上がりがとても楽しみです。
埼玉:所沢の家 着工に向けての動きが進んでいます。
計画のイメージをCGにて再度確認しています。
特に照明はCGでの表現が難しく最終的に現場が進む
タイミングでサンプルなどで確認していきます。
京都:カーリフトのあるガレージハウス 手摺
3階建ての住宅の、1-2階の鉄骨階段に手摺がつきました
この階段の横の壁は、一面棚となります。
工事が進んでいくのが楽しみです。
長野:軽井沢の家
壁と一体に見える薪ストーブを計画しています。
RCの壁に本体を埋め込み、鉄板で表面を覆って塗装をします。
最終的には白い壁に四角い窓があり、そこに燃えている炎だけがみえる予定です。
幻想的な風景になるのか?完成が楽しみです。