兵庫:六甲のマンション改装 天井工事
天井の木貼り工事が進んでいます。
これから工事する床のフローリングと同じ様子で天井も施工しています。
出来上がりは床と天井、上下の木板に挟まれた中を、曲面の壁が巡っているようなイメージです。
なかなか工事が長いですが、だんだんと出来上がってきています。
天井の木貼り工事が進んでいます。
これから工事する床のフローリングと同じ様子で天井も施工しています。
出来上がりは床と天井、上下の木板に挟まれた中を、曲面の壁が巡っているようなイメージです。
なかなか工事が長いですが、だんだんと出来上がってきています。
大阪の高槻市に敷地見学へ
敷地から考えているということで、少し前に相談していた方から急に連絡があり、急遽土地を見に行くことになりました。
以前の相談時点で考えていた敷地とは全く別の場所でした。
敷地は公園らしき場所に面していて、建築するにはとてもいい場所です。
不動産会社が既に造成工事に入っていて、造成計画を少し変えれないかというところを、助言することになりました。
最近北摂地域に土地を見に行くことが多いです。
同じ土地が複数のお客様から検討場所として候補に出てくることもあったりします。
大阪北部での土地探しの方が現在多いのです。この敷地はとても眺めの良い敷地でした。
とても大きな敷地で、いろいろ調べることも必要ですが、前向きに検討をすすめています。
土地探しは、タイミングがとても大事で、ここはと思えば早く土地を押さえないとすぐに先を越されて無くなってしまうので、素早く行動に移ることをお勧めします。
兵庫:岡本の家 打合せ
打ち合わせは大体1~2時間程度続いています。
建築主の方は建築に詳しいお仕事ですので、通常より少し密度の濃い打合せに。
2時間近くになると、打合せ終わりのサインが出てきます。
隣接する住宅からの視線を遮りながら、落ち着いて過ごせる中庭型の住宅提案をさせていただきました。
1階と2階に繋がる中庭を計画し、立体的な動きが楽しめる外部空間を検討しました。
まだまだ内容を詰めるのはこれからですが、良い方向に進んでいければと思っています。
大阪のテナントビルという名前で報告していた、アパレルのお店と事務所が一緒になったビルがオープンしました。
flat_minamihorie という店名です。
インスタのサイトもできていまして、サイト内には動画などもあり、内部の様子も伺えます。
よろしければ以下より御覧ください。
基礎工事の様子です。
そろそろ型枠が外されて、基礎の全貌が見えてくるかと思います。
現場の外では、柱梁の構造部分の施工打合せをしている時期です。
上棟が楽しみな時期でもあります。
奈良:京終の家
曇りの夕方でしたので、照明をつけながら打合せ。
仕上げ最終段階での打合。
ベッド付近にバーがほしいとのことで、いろいろ高さを確認しながら決定していきました。
現場は順調で4月の完成に向けて着々と進んでいます。
中庭のデッキ部分が出来てきました。
商店街手前の店舗と奥の住宅との間の中庭です。
お互いの建物を結ぶ外部渡り廊下があり、縁側的雰囲気のあるデッキ床が1階と渡り廊下屋上にあります。
どちらも過ごしやすそうでした。
植栽工事も楽しみです。