日々のこと

京都:舞鶴の美容室 エントランス

京都:舞鶴の美容室 エントランス附近が仕上がってきました。

土間レベルを確認し、外構工事へと進みます。

建物の看板位置を検討していると、意外に信号機が飛び出していたり。

やはり現場で確認するとわかってくることが多々あります。

京都:事務所ビル 完了検査

先日完了検査がありました。

外観としては、完成してる感はあるのですが、まだ内部はバタバタと作業はしています。

でも、ひとまず検査機関での完了検査を終えることができました。

これから、残りの工事や照明の点灯確認などなど、お引渡しまで追い込みです。

 

京都:舞鶴の美容室 採石場へ

京都:採石場へ

京都:舞鶴の美容室 外構部分に何種類かの採石を使うことになり、砕石場へ行ってきました。

現場近くにある山を崩して砕石を作っているそうです。

粒の大きさが混ざっているものや、同じ大きさのものなど種類があり、場所ごとに選定をしました。

大阪市:商店街の店舗+住宅計画 内装工事

ボード貼りの工事が去年の11月かあたりか、からずっと続いてます。

耐火建築木造の仕様にするために、厚いボードを何重も貼らないといけないので、その工事が延々と続いています。

普通の家の5件分は貼ってるのだろうなあと、工事の方は言ってました。

でも、そろそろやっと工事が進んだ感がでてきました。

未分類

大阪:狭山市で、続提案CG

CGでは再現されていないのですが、現在敷地に植栽がまばらに植わっています。

それらの植栽はある種計画的ではありながらも、自然な流れで配置されていったのかと思います。

今回の建築計画も、それらの植栽と同じように、ある意味計画的でありながらも、どこか自然な流れで出来上がっていく方針で進めています。

柔らかく、明るい空間を造りたいです。

まだまだ検討中です。