大阪 阿倍野の家2 配筋検査
大阪 阿倍野の家2
配筋検査がありました。
小さな住宅ですが、構造計算をして、緻密な配筋になっています。
構造計算をした構造設計事務所の方が来られて、現場チェック。
無事検査が終わり、木造のプレカット工場へ打ち合わせに向かいました。
大阪 阿倍野の家2
配筋検査がありました。
小さな住宅ですが、構造計算をして、緻密な配筋になっています。
構造計算をした構造設計事務所の方が来られて、現場チェック。
無事検査が終わり、木造のプレカット工場へ打ち合わせに向かいました。
まわり階段の形状が出来上がりました。
写真は上から見下ろした様子です。
きれいなうずまき形状が、下へと降りていっています。
仕上げが進むとまたさらに良く見えるだろうなぁ、と思いました。
大阪:中央区の事務所兼住宅
現場にて、板金打ち合わせをしました。
現場監督を中心に、大工さんと板金屋さんと取り合いの打ち合わせ。
板金屋さんも他の建築家とよく工事をしているそうで、デザインを気にしながら打ち合わせできたので、いい方向に収まりそうです。
大阪 阿倍野の家2
地鎮祭を開催しました。
前面道路の奥が行き止まりなので、工事が少し難しい土地です。
地鎮祭終わった後に、近隣の方とも顔合わせしましたが、以前からも交流があるようで、工事はスムーズに進みそうです。
審査機関による完了検査がありました。
無事に検査を終えて、残るは外構工事となりました。
この日は晴天で、サンルームである鉄のカゴからの光を体感することができました。
下から見上げると、青空が切り取られた見え方が綺麗でした。
またその天窓からサンルームに入る光が拡散して部屋を明るくする雰囲気を体験できました。
鉄カゴの中が輝いていました。
第21回目はプロジェクトの中から、諫早のガレージハウスをご紹介します。
こちらのプロジェクトは、車がご趣味の施主様からご相談になります。
こちらの住宅は2人暮らしを想定しており、車を二台入れられるガレージハウスをご希望されました。
プランとしては1階にダイニングキッチン、趣味スペース、ガレージがあります。
1階は家のどこにいても、車が目に入るようなプランになっており、
敷地と全面道路との高低差を利用した、高さの違うガレージに車を配置しています。
また、施主様の要望は、景色よりも車を見たい、ということでしたので、
開口部は最小限になるように、乱立する壁の隙間に配置しています。
アプローチのデザインを検討しています。
竹の太さ、間隔、どう留めるのか、照明はどう当てるか、など。
今度、実際の竹を、数本手配してくれる、とのことなので、
事務所に並べてみて、また考えていこうとしています。
工事中の現場の様子は、どこの工務店さんも大きな違いはないのですが、細かいところで特徴があります。
通常、監督さんと主に私たちは工事中打合せを行うのですが、大工さんともよくしゃべることになる現場や、ほとんど大工さんとしゃべることがない現場もあります。まあ大工さんの性格もあるかもしれませんが。
また、工事現場が非常にきれいな現場とか、ちょっと散らばっている現場等々。
ただ、そんな状況によっていいか、悪いかという感じでもなく、工務店の特徴かなあと思っています。
この現場は、綺麗に描かれた施工図が、ところどころに貼ってあり、ふと現場で話し合いするときに便利な感じになっています。
大阪:天王寺区の家
断熱工事が進んでいます。
形が入り組んで、外部的な内部もあったりして複雑です。
現場に行くと、サッシの設置業者、断熱施工業者、大工さん、設備関係などなかなかのすごい人数の職人さんが居ました。
光の入り具合を確認しながら、色味の具合をイメージしていきます。
上棟しました。この家の特徴の一つでもある、斜めの壁の様子が感じられました。
空間の見え方、大きさをなんとなく確認することができました。
また外観にたいしても、アプローチから見えてくる斜めの壁のボリューム感を確かめることができました。
これから現場打合せが忙しくなっていきます。