大阪:福島区で敷地確認
街中で、利便性ある場所の敷地確認に行ってきました。
道路のように見えるのですが、法規的な道路ではない通路があります。
意外にもその道は人通りがあり、そのような細い通路があちこちにある地域です。
その通路があることを考えた建築を考えたいと思っています。
街中で、利便性ある場所の敷地確認に行ってきました。
道路のように見えるのですが、法規的な道路ではない通路があります。
意外にもその道は人通りがあり、そのような細い通路があちこちにある地域です。
その通路があることを考えた建築を考えたいと思っています。
京都:舞鶴の美容室 足場が取れました。
外壁が見えてきて、全体の立体感が見ることができます。
外構など外から見たイメージがつきやすいですね。
看板や植栽など検討が進んでいます。
構造の梁を木造とし、まっすぐに通り抜ける梁と、まばらに散らばる壁のバランスを検討しています。
段々と形が落ち着いてきて、イメージしやすくなってきました。
詳細検討を継続中です。
奈良:京終の家 コンクリート打設の様子です。
段々と形が出来上がってきます。
先日、工務店と骨組み加工の打合せが終わり、現在は構造材の製作中となっています。
大阪:吹田の家 外壁検討をしているところです。
何回か検討していますが、今回もまだイメージと違います。
再度サンプルを作成して、更に検討を進めていきます。
建て方工事の現場確認に行ってきました。
2区画分の大きさの敷地に建てていることもあり、規模が少々大きいので建て方工事は2日がかりとなりました。
外壁が分散している様子が構造的に見えてきました。
奈良:京終の家の工事現場を上から撮影。
隣地がご実家で高い建物。
上から撮影した写真を建築主さんから送ってもらいました。
敷地の変形度合いがよくわかります。
ガラスの塊がたくさんぶら下がり、その塊にライトを当てて光らせるというペンダントライトです。
ガラスの塊はところどころとがっていて、とても危ない感じです。
海外の製品だそうです。
でもどのように光るのか楽しみです。
奈良:京終の家 基礎工事中です。
敷地が変形地で、配置が複雑。
現場は、庭やアプローチの寸法やレベル差に気を使いながら、進めています。
先日、情報誌掲載の為の撮影と取材がありました。
久しぶりに現地にお伺いしました。
楽しく生活されている感じをお聞かせいただきよかったと思ってます。
犬と猫も仲良く暮らしている感じでした。