日々のこと

大阪市:商店街の店舗+住宅計画 ファサードをみんなで検討

木材加工工場をお借りして、お施主さん、工務店の監督さんと一緒にあれこれと店舗外観の検討をしました。

地面に原寸サイズを作ってもらい、実際に使う木材を並べるのですが、なかなか下でみていてもわかりにくく、上から誰かが指示してもらいながらの検討でした。

概ね、工務店さんが事前に図面をもとにしながら並べてもらっていたので、いろいろゆっくり眺めながら考えることができました。

昔の看板、「寿屋」の位置も決まって、ファサード工事は翌年になるのですが、楽しみです。

 

 

兵庫:姫路の家 建築主さんのインスタ紹介

兵庫姫路建築家住宅設計 (2)

兵庫:姫路の家ですが、先日の取材のときにお話したときにインスタを始めているということでした。

兵庫姫路建築家住宅設計 (1)

アカウント名は olney.03

https://www.instagram.com/olney.03/

 兵庫姫路建築家住宅設計 (4)

すでにしっかりとしたページで、写真とコメント数もたくさん。

兵庫姫路建築家住宅設計 (3)

新しい家族のtaraoちゃんもあちこちに出没?しています。

兵庫姫路建築家住宅設計

ぜひ、見ていただければと思います。

この姫路の家はまだホームページに掲載していません。もうしばらくお待ち下さい。

未分類

大阪:狭山市で、提案CG

狭山市のほうで、小さいコミュニティースペースとゲストハウスのある建築を計画しています。

面白い提案を検討中です。

まだまだこれからですが、また報告できればと思っています。

掲載

建築知識12月号に掲載

建築の専門誌である建築知識12月号に、独立した書斎と隔離できる間取りについて、弊社の記事が掲載されました。

記事の依頼があったのが随分前だったように思います。

今回の記事でも、これからのスタンダードになるものが幾つかあるのかもしれません。

コロナ以降、家に居る時間が多いためか、余白があるような住まい、綺麗なだけでなく楽しさもある住まい、のリクエストが多くなっているような気がします。

大阪市:商店街の店舗+住宅計画 ファサード検討

工務店さんのご厚意で、木材加工工場を貸していただいて外観の原寸検討をさせていただけることになりました。

まずは、こちらで模型や図面であれこれと検討した木材の配置を並べてもらいました。

これでも、結構雰囲気いい感じでしたが、この配置をもとにして、現地にお伺いして、お施主さんとともにあれこれと検討を重ねて、さらに改良をしていきます。

大阪:高槻の家2 引き渡し

大阪高槻引き渡し

大阪:高槻の家2

引き渡しを行いました。

家の中を一緒に再度確認し、その後設計側からの説明、その後工事側からの設備関係の取扱説明という流れ。

当面は、一人住まいの予定でした。

ですが、このタイミングで遠方での勤務が終了し、関西エリアに復帰するそうです。

ということで、いろいろなことがいいタイミングで進み、設計から竣工まで順調に進めることができました。

竣工おめでとうございます。

東大阪の家 配筋検査

配筋工事が完了しました。コンクリートを打つ工事に先立ち、配筋確認をしました。

今回は面積も大きく、また壁がズレる様子が少々複雑です。

いつもお願いしている工務店さんでもあり、手慣れた感じで、綺麗に配筋も仕上がりました。

これからコンクリート工事、そして年内上棟までは余裕のある工程で進んでいるかと思います。