日々のこと

未分類

東大阪に敷地見学

東大阪に敷地見学

先日、東大阪に敷地見学に。

古い建物が建ち並ぶ地域です。

おばあさんの代から使われている建物が、老朽化してきたため、建て替えたいという相談でした。

東大阪に敷地見学 (2)

建物が敷地いっぱいに建っているので、1階はなかなかの暗さです。

新築の際は、明るい家にできるようアイデアを検討したいとおもいました。

3階から周囲を見渡すと比較的低層な建物が多いようです。新築がほとんど建っていません。

将来的には3階建てが周囲に建っても、明るさを確保できる家にしたいですね。

大阪:高槻の家 施主検査

大阪高槻施主打合

大阪:高槻の家

施主検査がありました。

あわせて、使い勝手的なところも説明。

設計側としても、建物をチェックするだけでなく、光の具合などの雰囲気を完成に近い状態で感じれる貴重なタイミングです。

建具のゴムなどが未設置で、少し塗装などの残作業の指摘をしていきました。

当日は晴れで、LDKはプライバシーを守りながらも、心地よく過ごせそうです。

住人十色

大阪:此花の平屋 毎日放送 住人十色で放送されます

関西エリアでは11月21日(土)17:00 – 17:30に住宅情報番組 毎日放送「住人十色」で此花の平屋が放送予定です。

お住まいの方が出演されて、どのように住まわれているのかを丁寧にお伝えしている番組です。

弊社もかれこれ10件ぐらい出させていただいてます。

御覧いただければと思っております。

 

未分類

大阪:阿倍野区で、更地確認

古家の解体が完了したとのことで現地に伺いました。

更地に立って、まわりを眺めると、どのような景色が望めるのか、まわりからの視線はどのようにさえぎれるのか、といったことを想像することができます。

大阪の阿倍野区周辺では、何件も設計させていただいています。

また新たな特徴を持つ建築が出来ればと思っています。

京都:舞鶴の美容室 外壁打合

京都舞鶴外壁

京都:舞鶴の美容室 外壁打合

今回の外壁は、

1階は木張

2階はモルタル系の素材

モルタルのほうは下地と仕上げ共に、いつもとは違う組み合わせの工法を使うことになりました。

その作業の指導に建材メーカーの方が立ち会っています。

ちなみに、外壁の作業をしてくださる職人さんは、たまたまですが、建築主の方のお知りあいのようです。

静岡:浜松の家 配置を再検討

静岡浜松建築

静岡:浜松の家

リビングー和室ーダイニングーワークスペース
の順番を検討しています。

和室の使い方は?

ワークスペースの使い方は?

あらためて話をすると、一般的な使い方とは少し違っていたり。

ワークスペースはもっと集中して、窓からは緑が見えたほうがいいのでは?

和室は、客間以外としても使えるのもよいのでは?

配置を変えて想像してもらっています。

未分類

東京:都内の住宅 実施設計へ

方向性がまとまり、そろそろ実施設計へと進むことになります。

用途もちゃんと入り、収納も確保できて、また全体の繋がる空間も提案できて、いい感じに進みそうです。

来年の春前まで実施設計期間を設け、少しゆっくりめの予定で進んでいきます。