日々のこと

兵庫:六甲のマンション改装 天井検討

解体もほぼ完了し、天井の様子が分かり、いろいろ配管の状況や天井の凹凸が見えてきました。

配管の様子や天井躯体の凹凸が見えないように、またできるだけ天井高さをとりながら、梁をグリッド状にまとめ、壁の曲面が意識しやすいような様子を検討しました。

この方向で詳細を詰めることになりました。

未分類

奈良にてガレージハウスを提案

奈良のガレージハウス7

奈良にてガレージハウスを提案しました。

仕事の引退を見据え、老後の新居として、ガレージハウスを建てたいという希望です。

水の流れを感じたいという希望もあり、雨の時に水の流れを体感できる場所を提案しました。

プランを遊ぶ感じで、あれやこれやしながら進みます。

未分類

大阪の茨木市に土地見学

大阪茨木で土地見学

4人家族の住まい相談で、大阪の茨木市に土地見学に行ってきました。

 

見てほしいと言われたのは、擁壁のある高い場所にある土地。

希望に合う敷地でもあり、擁壁もしっかりしています。

新築した際のメリットデメリットを設計側として意見を伝えました。

まあ、いいのではないか、という感想。

 

あとは、ちょっとどうかなと思っているんですが、気になっている土地があってということで、もう一方の土地へ。

そちらの土地は一見すると土地は狭いですが、希望を叶えつつ、擁壁がなく予算も抑えることができそうな土地。

 

ということで、目的でなかったほうの土地購入を進めていくことになりそうです。

未分類

大阪:奈良で、提案CG

雨の流れを楽しめる家を検討しています。

いろいろな案を考えていましたが、大屋根に流れる雨がきれいだ、と思いガレージから屋根を眺められる家を提案させていただきました。

これからどのように展開していくか、また報告できればと思ってます。

京都:事務所ビル 照明確認

外壁にまわるライン照明の確認をしました。

計画から長いディテール検討でしたが、綺麗にまとまりました。

そろそろ足場が取られ、1階と2階のライン照明も入るとさらに綺麗に見えるかと思います。

これからまた複雑な内部の照明施工に入ります。

未分類

大阪:平野区で、提案CG

CGをいくつか作り、方向性を探ってから一つにまとめていこうとしています。

旗竿敷地の特徴を生かし、アプローチの楽しさをあれこれ考える。

小さい、こもれる空間を散りばめ、過ごせる場所をつくる。

というところがテーマになってくる感じです。