日々のこと

千葉県:市川の家 1年

はやいもので、竣工してから1年が経過しました。

1年検査ということでお伺いしました。

中の様子も大きく変わったことはなく、いろいろ検討しやっとソファーを購入したそうです。

次はテーブル、そしてやっとサンルームの使い方を考えようという感じで、ゆっくり楽しんでいるようでした。

竣工し1年、家の過ごし方を今だどうやって使おうか、と考えて過ごす空間があることに、どこか豊かさを感じました。

 

 

群馬:前橋の平屋 リビングの検討

群馬の平屋新築計画

群馬:前橋の平屋

リビングの検討を進めているところです。

アウトドア感のある、外部とつながりある住まいを希望されています。

間取りだけの検討では、綺麗な広がり感は出来上がりません。

スッキリと空間を見せるために、細かなディテール(打合せに話としても出てこない)を検討し続けているところです。

京都:事務所ビル 照明スリット部分の金物

1

外壁にまわるライン照明の、金物試作品が出来上がってきました。

最終的な板の厚みや仕上げ方、設置確認の打合せをしました。

建物ごとに、一つ一つ違った検討が必要になります。

またその検討は、その建物のみの検討となるので、基本的には一回きりです。

今回の建築のメインともなる箇所なので、慎重に打合せを進めています。

大阪の阿倍野区へ

大阪の阿倍野区へ

先日、大阪の阿倍野区へ土地を急遽見に行ってきました。

奥まったところにある土地で、大阪市内ながらも閑静な住宅街で、かつ駅から近く、公園も近いというなかなか良い立地。


大阪阿倍野区の家

家の道路の周囲に電線が多いのと、敷地が奥まっているので、車の出入りが少し気になるところ。

奥まっているメリットとしては、道路が頻繁に車が通らないので、それはいい点です。

とはいえ、大阪市内としてはスタンダードな部分であるので、大きな問題というわけではなさそうでした。

土地探しから家造りを一緒に考えたいということで、事務所に来られたのですが、土地探しの考え方をいろいろお伝えしたところ、考え方の幅が広がったということでした。

数年掛けて土地を探す予定でしたが、数日で1つ目の候補が出てきたので良かったです。

弊社との家づくりに興味があり、土地探しからの方は、土地を探す段階で一度お問合せください。
未分類

箕面の家4 作業の開始

S

敷地の件で役所との協議があり、そろそろ年明け着工を目指して作業が進められそうになってきました。

そこで、再度敷地を見にいきました。

敷地は刈り込まれている、三角形状の変形敷地です。

予定が見えてきてよかったです。

来年に向けての工事が楽しみです。

京都:舞鶴の美容室 基礎打設

京都舞鶴の美容室 コンクリート打設

京都:舞鶴の美容室 基礎打設が開始

通常基礎は隠れることが多いのですが、今回は基礎がそのままデザインとして関係するところが多いデザインとなっています。

柱や土台、仕上げ、配管など打合せを進めてようやく、基礎の打設ができるところまでたどり着きました。

大阪:高槻の家2 現場

大阪高槻の家現場

大阪:高槻の家2 建築主の方との現場定例打合せを開催しました。

天井高さのあるリビング。

大阪高槻の家定例

前回打合せで決定した色の実物サンプルを作成し確認。

色を確認するのは、自然光が最適です。

大雨が降りそうだったので、あわてて外でサンプル確認。

確認し終わった直後に大雨が降ってきました。

景色の良い敷地を見に行く

大阪の景観の良い敷地

先日、大阪の景色の良い敷地を見に行ってきました。

景色の良いところは、注意して購入する必要があります。

今回も特殊な条件があり、すぐに購入とはなりません。

景観の良い敷地を購入するには、何かと時間が掛かりますが、それはそれで、家造りのプロセスとしては、楽しんで探すのがいいのかと思います。

今回の敷地も、同じお客様で複数回にわたっていろいろな敷地を見ている状況です。

少し気が引けるかもしれませんが、購入前に敷地を見せていただけるほうが、設計者としては何かと助かります。

大阪:上野芝の家 竣工写真

堺上野芝の家

大阪:上野芝の家

堺の住宅の竣工写真が届きました。

ホームページに掲載する写真を選定しています。

写真はLDKから見たところ。

同じ位置からの写真でも、時間帯によって空間が変化するので、どの写真を使おうか迷うところです。