日々のこと

未分類

京都:京都のガレージハウス 再度現地確認

京都のガレージハウス

測量をしていただいて、敷地形状がはっきり分かったこともあり、詳細を確認したい点もあり、現地確認に行ってきました、

また再度景色がどのように見えてくるだろうかを再確認。
電線、電柱はあるのですが、川を眺めることはできそうです。

裏手は、屋上から山を眺められます。
街中にしては良い景色を楽しめそうです。

未分類

大阪:豊中市で、敷地レベル確認

8

測量図にレベル数値がいくらか記載されているようでしたが、少し確認したいところもあり、

最終図面確認も兼ねて現地にお伺いし、測量を行いました。

少し作業が止まっていましたが、そろそろ再開することになり、図面最終調整後に見積へと入っていきます。

海外との打合せ

海外とのオンライン打合

先日、海外の方からの設計依頼がありました。

渡航が制限されているので、オンラインを使っての打合せ。

希望が説明しづらいときには、現在の家の様子を写してもらいながら、希望をヒアリングしていきました。

いまどきの新しい進め方なのかもしれません。

京都:舞鶴の美容室 配筋検査

京都の美容室

京都:舞鶴の美容室

配筋検査がありました。

特に問題なく、コンクリートの打設に進めそうです。

細長い建物で、寸法がシビアな設計です。

建築主の方もスケール感がつかめる状況になってきました。
未分類

大阪:川西市で提案模型

7

敷地から眺める景色に特徴がある立地ということもあり、また敷地も広いので、あれこれと大きな方向性を探っているところです。

提案の一つは、建築にに丘のような壁をまわして、登れたり、腰かけたりできる場所を設けていく案です。

中は上部に視界が開け緑や空を眺められる空間を検討できるようになっています。

他にも案をお見せし、意見を伺いながら次の提案へと進んでいきます。

大阪:吹田の家 内観検討

04

大阪:吹田の家

内観検討をしています。

前々から進めていたプロジェクトです。

植栽も並行して検討しています。

規制も厳しい地域で、法的な条件とせめぎ合いながら図面を詰めています。




大阪市:商店街の店舗+住宅計画 基礎工事2

S

基礎工事で、鉄筋の確認のあと次に必要なことの一つに、構造に必要な金物が図面とおりに入っているか確認する作業があります。

工務店の監督さんも、顔なじみの安心できる方なのですが、金物は数量も多いのでチェックは欠かせないです。

このチェック後にコンクリートの工事に入っていきます。

大阪:高槻の家2 現場

IMG_5493

大阪:高槻の家2

先日、現場に行ってきました。

仕上げの下地のほうが進行し、特注のトップライト部分がこれからといったところです。

コンパクトな建物ながらも、オーダーの建築は何かと手間が掛かり時間が必要なことを実感します。
未分類

大阪:泉佐野のほうで、提案CG

01

街中で周りは高いビルが建っています。

そこに、今回は平屋で提案させていただきました。

壁が段々と見え、道路からの目線を遮りながら内部に景色、光を取り込む提案です。

まだまだこれからですが、また報告していきたいと思っています。